#息子の成長58
冬場の子供って、鼻水垂れてますよね。(唐突)
もう3月になりましたが、息子も例に漏れず、熱が出たり、ぐったりしていなくても、鼻水が垂れがちです。
しかしながら、「鼻をかむ」という動作がいかんせん難しい。鼻に触られるのも嫌なのに、構えたところに鼻息を強く出せ、と言われても何のことやらですよね。
なので、ティッシュで小鼻を摘み、絞れる(?)分だけとる、という方法を取っていたのですが・・・
最近、「ちゅん!」と言うようになりまして。
「チュンチュン?スズメはいないよ?」とか、「ちゅっちゅ(水を飲むマグ)欲しいの?」とか応えていたんですが、何とこれが「鼻をかみたい!」という意思表示でした!そう言えば、「お鼻ちゅん!」って言いながら小鼻摘んでました、私!
なぜ気づいたかと言うと、ティッシュを手渡してきたから。ごめんよ、察しの悪い母で。
更には、自分でティッシュを鼻に当てるようになりました。まだ「ふんっ」って出来ないので、ヒラヒラしているだけですが、進歩!
自分で出来るようになるといいね。不快を取り除けるなんて、成長だよ。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは息子のおやつになります!