神前式|ウェディング事典
日本の神に誓いを立てる、神道の挙式が神前式。
明治33年の大正天皇のご成婚を機に、一般に広まりました。
古くから日本の挙式(祝言)の要として受け継がれてきた「三々九度」は、日本の結婚式の源流とも言える儀式で、仏前式にも取り入れられています。同じ器から食物を分け合い、強い絆を結ぶという意味が込められています。
榊に紙垂をつけた「玉串」を奉げる「玉串奉奠」は神前式だけの儀式。
神が降りてくる依り代を奉げるのです。
新郎新婦がそれぞれ玉串を持ち、拝礼して神前に奉げます。
続いて