自分の資質に合うものを長く続けることが大事。
こんにちは、megです♡
今日は自分の資質について考えてみたいと思います。
いきなりどうした?と思われるかもしれませんが(笑)
きっかけは、Keiko先生からパワーウィッシュアカデミー会員に毎日届くメールに各月星座へのアドバイス。
私は月星座双子座なのですが、今日のアドバイスを見てみると「自分の資質について、レーダーチャートや円グラフを作って客観的に診断を。足りないと思う点の増強が進展。」とありました。
それを見て改めて『自分の資質ってなんだろう?』と思ったので、まずは“資質とは何なのか?”というところから調べていきたいと思います😊
うーん、まさに月星座のことを言っているかのように感じました😳
特に10~20代は資質を見つけやすいとのこと!!
その時のことを振り返ってみて自己分析するのも良さそうですね✨️
indeedのサイト(https://jp.indeed.com/career-advice/resumes-cover-letters/what-is-personal-qualities)も見ながら自分に備わってると思う資質を挙げてみました💡⠜
熱意
私は職場では自分が居心地よく過ごせて、気分が明るく働くことができるように自分で環境を整えようとするところがあるんですよね。
家でも同じで、それがいちばん自分や周りの人のパフォーマンスを最大限に引き出すことができる、と分かっているから。
誠実性
どんな職種、職場でも“自分の役割”ってあると思います。それこそ資質や特性を生かして“自分にしかできない仕事”をすることで唯一無二の存在になりたいと思っているところが自分にはあるなぁと思いました🤔
モチベーション
モチベーションって保ち続けることが本当に難しいと思うのだけど💦
それでもやっぱりここでも“自分の役割”を理解しているかどうかで、仕事に対するモチベーションって変わってくるんじゃないかと思います。
上司に言われたからする、のではなく“自発的”に仕事をするか。
そのためには“何をすべきか”分かっているということがポイントになりますよね。
頼まれた事だけをやるのは当たり前のこと。
さらに自分で仕事を作る、生み出せるか。
ちょっとワーカーホリックっぽくはあるけど、いつも仕事のことを考えちゃうぐらいのモチベーションは持ち続けたいなと思います😊
野心
自分に野心があるのかどうかは分からないけれど、
トップに立ちたいという思いはあります。
新人時代は「あの人とあの人がいなくなれば上にいけるな」なんて考えたりしてました(笑)
自分にとって、職場を居心地の良い場所にしたいという思いがあるので、そう考えていたということもあるかもしれません。
正直さ
正直さって変なプライドがあると持てない資質かもしれませんね🤔
助けを求めたり質問することができることこそ、成長するためには必要な資質といえそうですね✨️
柔軟性
これはとても大切な資質!!
何においてもいかに柔軟であるかは大事ですよね。
めちゃくちゃ頭がかたい人とか、こだわりが強い人って煙たがられる感じがします😅
信頼性
これはもう基本中の基本!!
遅刻や無断欠勤、報連相を怠る人は全く信用してもらえません☹️
発想力
発想力はこれからの時代に最も求められているのではないでしょうか?
とにかく自分の頭で考えない人の多さにびっくりするぐらいです。
アイデアが何も思いつかない、ひらめかない人は普段からトレーニングするようにしましょう。
子供の頃にたくさん遊んだ子ほどアイデア力がすごい✨️とはよく聞きますね😊
前向きな姿勢
仕事に関しては必須ですよね、前向きな姿勢って。
特に上司や同僚、後輩から見ても前向きか後ろ向きかは明らかに分かることです。
こうやって見てみると、やっぱりストレングスファインダーを今年こそはやらないとダメですね😅
占星術と同じように、資質やスキルも自分で使いこなせないと意味がない。
貴重な時間を無駄にしないためにも、自分に向いてないことはとっとと切り捨てて自分に合うものをとことん続けるべき!!
今日のMBさんの配信もものすごく参考になりました😊
MBさんは厳しいことを愛を持って伝えてくださる先生のような人✨️
“続けることの難しさと大切さ”がよく分かるお話でした☺️
Keiko先生からのアドバイスが、こんなにも深く考えるきっかけになるとは🧐
まだまだ探究心は尽きそうにありません✨️
読んでくださった方の何かお役に立てることがあれば幸いです💕
それでは^_−♡