休日は、静かに「自分を見つめ直すための時間」。「自分と過ごす時間」。
フリーランスをしていて思うのだけど
一度もリアルに会ったことがなく
チャットツールなどを使って
やりとりしているだけの人からの依頼って
なんか「気持ち」がはいらないのよね。。。
正直なところ
後回しにしちゃう傾向がある。
↑
不真面目なだけなのだろうか?
後回しどころか
わたしの仕事のクオリティは明らかに
違う。
とても申し訳ないけども
会ったことがない人への
仕事の提出は
「ま、こんなところでいいか」っていう
70%程度で出しちゃうこともある。
こちらに余裕がないと特に、、、。
プロフェッショナル精神に
随分と欠ける行為だとは思うけど
「気持ち」はそれほどに影響する。
これは
人間とA I的なところの違いにも
つながると思うのだけど
人間はさほど合理的にはできてなくって
「気持ち」っていう
その存在が確かにあるのにも関わらず
うまく説明ができないものによって
反応に強弱がつく。
どんなにデジタルが普及しても
その人間特有の
「気持ち」っていうものは
きっと不滅だろうから
限界があるよなーっと。
そんなことを考えていても
仕方ないので
朝から積んでいた宿題を
こなしました。。。
この記事が参加している募集
みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。