見出し画像

【Day45】本【あたりまえを疑え。/澤円】

https://amzn.asia/d/gIEEP64


(1)読んだ理由
①タイトルが面白そうだった。
②澤円さんの著書「メタ思考」が面白かったから。
③「当たり前を疑う」が自分の目標とする生き方だったから。


(2)学んだこと
①p117
プレゼンの目的=聞いた人が喜んで行動すること
②p178
長時間働いた=効率が悪かったということ
③p217
人脈を作る=相手に価値があるものを提供する 人脈作りの基本は「相手から何を得られるか」ではなく「自分がその人に貢献したいと思えるか」

(3)実践すること
①話す内容は、相手が喜ぶことを意識するようにする。相手が悲しんだり、憤るような内容は、百害あって一理なし。プレゼントとは言えない。プレゼン、説明はプレゼント。相手が「わかった」「行動しよう」と前向きに思えるようなパフォーマンスをする。
②長時間働いた後は達成感がある。「おれ、がんばったな」と思える。しかしそれはただの自己満足かもしれない。もしかしたらもっと色々と効率化できたかも。時間は有限。時間があれば新しいことに挑戦できる。余裕が生まれる。少しでも無駄をなくし、定時退勤する。
③誰と仲良くしたら良いか悩むところ。この人にために何かしたい、と思える人を見つけるようにする。すると、、、、特に思いつかないので、まだ人脈を広げるフレーズに入っていないのかもしれないと思った。粛々と努力しよう。

いいなと思ったら応援しよう!