見出し画像

【内省】ひょっとしたら悩んでいる自分が好きなんじゃないか、という結論に至りました。

幸せってなんなのか、考えてみる。

一回自分の人生について考えてしまうと、途端に虚しくなる時がある。

今まで信じていたものが失われてしまったような感覚。

でもそれは本当はそこになかっただけなんだ。

あると思い込んでいただけのもので、今までが幻だった。

すがっていた。

将来の自分に。

気持ちよくなっていた。

将来を想像して。

それは悪いことではない、とは思う。
まだまだ可能性はある年齢だ。

だけど、本当に何者かに近づけているのだろうか。


仕事をしていると、目の前にどんどんやることが現れてきて、考える時間なんてなくなる。
あっという間に時間が過ぎる。

悩みもなくなる。
いい意味でも悪い意味でも。
一生懸命戦っていればいい。

でもそれはまるで雑魚キャラと戦っているようなものだ。
ポケモンで言うと、野生のコラッタと戦い続けているようなもの。
FFでいうとスライム?なのか?

とにかく自分の画期的なレベルアップにはならないんだ。

それがわかっているからこそ、無理やり時間をとって、一人で考えようとしている。

でも悲しいことに、考え始めると悲しくなってくる。

なんか違うんじゃないか、と思ってしまうからだ。

何かが違う、これは自分の望んでいた人生なのだろうか、と。

悶々とする。

映画や本を読んでいてもどこかぱっとしない。

自分なりの答えを見いださないかぎり、このもやもやが晴れることはないのだろう。

だが私みたいな人間は、どこにいっても考えたくなるのかもしれない。

たとえ、年収1000万円の仕事に就いたとしても、満足しないのではないだろうか。そこでもまた本当にやりたいことは?と考えてしまうのではないだろうか。

エンドレスなんじゃないか。

そしてそれこそ自分がしたいことなんじゃないか。

人生について考え続けること、それこそが自分のやりたいこと、なのかもしれない。

だからYouTubeやネットフリックスやアマプラやキンドルなどで、いくら人の人生を見たところで、飲み会やチームスポーツに参加したとて、どこか心は晴れないんじゃないか。
だってそれが本当にしたいことじゃないんだもん。

本当にしたいことは、こうやって悶々と考え込みながら、自分の内面を見つめ、そしてそれを誰かに読んでもらうことなんじゃないか。

今やっていることが、まさにやりたいことなんじゃないか。

そんな結論に至りつつある。

これが本当かどうかはわからない。

自分の内面が掘っても掘ってもどこまでも深く、突き当らない。
底なし沼のようだ。

これだけ自分に問いかけてもこれといった答えが返ってこず、そしてそれを望んでいるかのようで、どこかで切り上げないといけないのかと思いながら、いや終わらないでほしいと思っている。

この時間を確保するために、仕事を早く終わらせ、そして余計な人間関係から解放されようとしている。

だが仕事や人間関係で刺激的なことがあると、そこに囚われ、自分を見つ目ようと言う気にならず、まるで自分が優れているかのような錯覚に陥る。

だからいかに普段の生活で、波風を立てないようにするかがポイントなんだ。だが、人がたくさんいる社会において、何もしなくとも自然と自分の感情が揺れ動く。


揺れ動かしている。

興奮、愉悦、優越、劣等、嫉妬、憤慨・・・さまざまな感情が湧き起こる。

そんな気持ちになり、ぶつけることのできない感情が、行き場のない感情が、さまよっている。

苦しい。
出してくれ、と叫んでいる。

だけど、感情を出したところで、虚しさしか残らないのもどこかでわかっている。

感情はコントロールできる。

でもときどきわからなくなる。

この気持ちはなんだろうか、と。

自分の中で「嫉妬」「劣等」感情はとても深く根を張っている。

やつらは雑草のように、抜いても抜いても生えてくる。いや抜けていないのだろう。

いくら年齢を重ねようが、そして能力があがろうが、油断したときに床下から這い出てくる歪んだ感情。

頑張るためのモチベーションにならないではない。

だが頑張り続けた先に何があると言うのだろう。


そんな複雑な感情を抱きながら、そしてその感情さえもどこかで楽しんでいる自分もいて、なんだかなーと思ってしまう。

いっそのことこの感情を曝け出してみようか、と思う瞬間がある。

でも、面倒くさいことに巻き込まれそうで、結局スルーしておいた方が楽に終わるからといって、放っておいている。

放っておかれた感情はいつの間にか消えているのか、それとも自分の心の中で蠢いているのか定かではない。


甘いものが無性に食べたくなったり、眠りたくないのは、もしかしたら不満の現れなのかもしれない。


だからと言って、自分の感情を、当然のように周りに撒き散らすのは、何か違う。自分のやりたいことではない。

だから自分の感情を押し殺して、自分のやるべきことに集中している人がかっこいいと思うし、そうなりたいと思う。だが、自分の感情を出している人を羨ましいと思う自分もいる。

葛藤。

自分の感情をもう少し出してみてもいいのかもしれない。だが自分がそう言う感情を持っている、と思われるのも嫌な自分もいて、で、感情なんていっときのものだから、そのいっときのものに周りの印象を左右されるのも嫌で、感情は出さないに越したことがない、という自分の生きる指針みたいなものがあって、今更返る気もさらさらない。

なんて取り留めのないことを書き連ねていると、いつの間にか2000字まできてしまったので一旦この記事は終わりにする。


いいなと思ったら応援しよう!