見出し画像

*イベントレポ*熱量の塊のマル秘展

六本木開催のマル秘展行ってきました!

画像1

一言にデザインと言っても建築、照明、家具、グラフィック、空間など、正直私の認識の倍以上だった。

情報量が多すぎて帰りの電車でぼーっとしていて電車降り過ごしたくらい。笑

あれも!?これも!?こんなのも!?の連続

日々自分が当たり前に目にしてるロゴやパッケージは(当たり前だけど)誰かがデザインしているわけで。でもそれはあまりにも日常に溶け込みすぎて逆に考えたことがなかった。

画像2

でもヤクルトの容器を見れば、あ、ヤクルトだなって思うし、"茶"のマークを見れば、あ、伊右衛門だなって思う。むしろその色や形だけでその商品と認識している、これってすごい、と今更ながら鳥肌が立った。

画像3

やっぱり私は「言葉」がスキ。

特に今回の展示で私が気になったのは、やはり言葉を扱ってるデザインが多かったように思う。

画像4

そのフォントや色で、イメージを作り出す。

画像5

画像6

"燃え盛るか日本、燃え尽きるか日本"
こういう言い回しはほんとにすき。笑

画像7

"過去の未来は現在"
言葉が深すぎて思わず撮ってしまった。

デジタルのこの時代に、アナログの良さ。

今回の展示では、実際にプロの方が使っているメモを見ることができたのも貴重だった。

画像8

画像9

思わず帰って自分も好きなロゴや気になったものをメモに書き起こしてしまった。笑

それくらい熱量が強い展示だった。5月まで延長が決まったらしいのでまだ行けてない方がいたら是非オススメしたい。


いいなと思ったら応援しよう!

mei
頂いたサポートはインプットのための本代や、今後のコンテンツに活かさせて頂きます!

この記事が参加している募集