見出し画像

最近、文字を書きましたか?


コロナ渦になりオンライン化が急速に進んだ2020年。
紙に文字を書くことそのものが減っているのではないでしょうか?

そんなときこそ、文字を書くことに全身全霊で向き合ってみてはいかがでしょう?
(この記事は投げ銭式です)

日本最古のお寺で写経体験

今回私が向かったのは京都建仁寺の写経体験。

ここ建仁寺は京都東山にある日本最古の禅寺です。

画像2

京都の中でも特に有名な祇園のすぐ隣にあります。
建仁2年に作られたことから、その年号を取って建仁寺と名付けられました。
境内には有名な風神雷神図や双龍図など見どころがたくさんあります。

画像3

(2匹の龍が天井に描かれている姿は圧巻です)

そして、ここでは予約しなくてもその場で申し込むだけで、1000円で写経体験ができるのです!
ということで、この日私は写経体験ができる本堂に10時開館と共に入場(特別気合いが入っているわけではなく、ほんとにたまたま開館時間でしたw)

受付を済ませると目の前に風神雷神図が!

画像4


いつもは絵の前は観光客が絶えなくて人が入らないように写真を撮るのが大変なのですが……この日は観光客もコロナの関係で少なめなのかすんなり撮れました。

まだ人も少なく、庭をゆっくり見て朝の静かな空気を楽しみます。
10月の少しひんやりした空気を吸い込むだけでも、心なしか心がシャキッとします。

ざっと1周見てから入館入り口を入ってすぐ左手にある朱印やお守り受付に戻り、写経体験したい旨を伝えます。
すると般若心経が薄く印刷された長方形の紙と筆ペン、細めの文鎮、敷物と(見本も書いてある)書き方の説明文を一式が渡されます。

写経専用の部屋は見学ルートの隣にあり、写経する人しか入れないように区切られています。

中に入ると私の他に20〜60代くらいの幅広い年代で6人くらいが既に始めていました。
あまり物音を立てないように静かに入って静かに書き始めます。ここに来ただけで少し緊張する……。

実は書道を昔やっていたのですが、筆ペンと筆は似て非なるもの。力の加減や墨のつき方がちがうのです。(そして書道をやっていたというと、十中八九冠婚葬祭等の宛名書きを頼まれる上、やたらハードルを上げられるのであまり公言しないようにしています笑)

渡されたボックスの中に手が汚れないように充て紙が入っていたので、それを右手の下に敷き、いざ……!

じっくり向き合って書く時間


書き始めは緊張しますが、徐々に慣れてきます。

最初はなんとなくうろ覚えの般若心経を心の中で唱えながらやっていたのですが、徐々に書くことに集中していきます。(しかも所詮冒頭しか知らない笑)

しかし、3分の1くらい書き終えて振り返って見ると……「あれ?まだこれだけ?」と思ってしまう笑

おかしいな……手の疲れ的にはもう少し進んでいても良いのだけど……。

書いて少しすると気づくのですが、これはなるべく隣の席に人がいない方が絶対良いです。
なぜなら他の人が書き終わったような雰囲気を感じてしまうと自分が変に焦ってしまうからw

これは別にいかに早く書き終えるか?選手権でも、どれだけ綺麗に書くか?選手権でもないのです。
ただ自分と向き合うためにやる写経。結果的にそれが修行になるのかもしれません。

さて、半分くらい進むとだいぶ慣れてきます。でもまだ……!!はんぶん……!?笑
そろそろ手が「あのぅ、ちょっと休みたいんですけどぉ、」って言ってくる。
いや、これは修行だから!!君(手)も耐えるんだ……!(道連れ)

たまに所々薄い文字が見えにくいので隣に説明文に書いてある本文を見ながら書きます。
結構難しい漢字も多いんですよね……画数が多かったりして。……まぁすでに手が痛くてぷるぷるしてきてるので、あまり細かい部分を書くことの自信はもはやなくなってるんですけど……笑

最後の方にきてあと、あと少し…!!となるとまた少し丁寧に書く笑(なら途中もそうしなさいよw)
しかし、だいぶ手が限界
いつもはパソコンやスマホのフリック入力しか使ってない手の筋肉が……「え、なに今日どしたんですか???」って問いかけてくる。

書き終えたら…

画像5


結果的に私は50分くらいで描き終えました。
(よーく見ると真ん中3行くらいだけが1番まともですw)

HPの写経体験の部分には所要時間約45分と書いてあるので、平均的な時間かもしれないです。
ただ書き終えて思いましたが、もっとゆっくり書いてもよかった。。(ですから途中ももっと丁寧に(以下略)

でも今この手の状態でほぼ平均となると……ほんとに手のご機嫌を取って「少し休んで……」とかやってたら1時間半くらいかかったんじゃないだろうか……。

間違いなく社会人になってから1番集中して「文字を書いた」


しかし、未だかつてこんなに集中して文字を書いたことがあろうか。

しかも前に書いたように、最近はもっぱらスマホやパソコンでタイピングのため、"書く"ということそのものが久しぶりすぎて、たまに難しい漢字が出てくると、この書き順で合ってる???って悩みながら書きました。笑

こんな集中して文字を書いたのはおそらく小学生以来かもしれない……。
けど、逆に小学生ではこの集中力は続かないかもしれない……笑
大人になったからこそ、心落ち着けて、デジタル社会だからこそあえて"書く"ことに集中する写経体験。
なかなか貴重な体験ができました。

最後に願がけで自分の名前を書いてお寺に奉納。
ここ建仁寺では描き終えた人は記念として御朱印をもらえます。

画像6



書き終えたことと、御朱印をもらうことでやり終えた!という達成感。


ちなみに御朱印好きとしてはこの建仁寺の御朱印帳もかなり渋めのテイストでオススメです……!
(私は自分で持つのはインパクトが強くて、御朱印帳持つのを悩んでた父に推し売りしました笑)



日々パソコンやスマホと向き合っているそこの貴方。
是非今度は写経体験してみてはいかがでしょう?

<建仁寺>
アクセス:京都市東山区大和大路通四条下る小松町
拝観時間:午前10時~午後5時
拝観料金:一般600円 中高生300円 子ども200円 ※小学生未満無料
URL: https://www.kenninji.jp/


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

頂いたサポートはインプットのための本代や、今後のコンテンツに活かさせて頂きます!