
才能、好きなことを見つける大切な意識
皆さんこんにちわ。
潜在意識クリエイターのよっしーです。
本日は才能、好きなことを見つけるための大切な意識について
お話ししたいと思います。
ここまでわたしの記事をお読みの皆さんの中で
気付かれている方もいるかもしれませんが
わたしは至るところで意識という言葉をよく使います。
なぜこの意識の言葉よく使うのか最初にお伝えしておきますね。
わたしたちのこの世界では
見えない世界、見える世界どちら共に素粒子というエネルギー体というものがこの世界を作っています。
このエネルギーというのが見えない世界で働いている分野の言葉として
感情や意識ということになります。
その意識をどう活用するのかで人生が変わるということです。
例えば
普段から愛のある優しい意識でいう「ありがとう」と
不機嫌にいう「ありがとう」というのは相手に伝わる思いや感情が
変わるということです。
だからこそこれからお伝えする才能や好きなことを見つけるにあたって
非常に大切な意識についてお伝えしたくなったわけです。
それでは本日の目次はこちら
1.意識による現実の変化
2.才能や好きなことは動詞の中に隠れている
3.才能や好きなことが見つからない人に役に立つメッセージ
早速本題に入っていきます。
1.意識による現実の変化
皆さん
これまでにこう思ったことはありませんか?
「なんであの人は何をやってもうまくいくんだろう?」
「わたしの方が勉強しているのになんであの人の方が結果がいいんだろう?」
「昔はあの人は頭も良くなかったのに、お金持ちになっているんだろう?」
少なからず人生に一度は思ったことがあるのではないかと思います。
話を戻しますが
この違いが何かというとこれが意識の差です。
この世の中はその人の意識すること全てで作られています。
その意識でこれからあなたがもっと幸せになるのか?
不幸な人生を歩むのかが決まってしまうということです。
この意識のパワーは本当に見えない世界ですが
計り知れないのパワーなのでぜひ参考していただきたいと思います。
これからお伝えする意識については
わたしは読み手のあなたにはもっと幸せになって欲しい思いが強いので
幸せになるために日常からこんな意識でいると
現実に変化をもたらすことができるよってことをお伝えします。
それが下記の意識↓
「わたしはいつもなんでうまくいくんだろう?」
「わたしってなんでこんな幸せなんだろう?」
「わたしってなんでこんな豊かなんだろう?」
日常生活の中でぜひこの3つを言葉で放ってもいいですし
自分に心の中で問いかけることを実践してみてください。
今の時代は物があって当たり前、食事ができることが当たり前であると同時に
その環境にありがたいと意識を向ける人は少なく感じます。
小さいことだと思っている方もいるかもしれませんが、
その意識だけであなたの人生は間違いなく幸せになります。
普段から潜在意識のお話をさせていただいていますが、
その潜在意識に落とし込む一つのツールが普段から
あなたがどんな言葉、どんな意識で自分に問いかけるかが
かなり影響してきます。
この意識事態をあなたが意識することをやめてしまうと
今の現実は何も変わらないということなんですね。
むしろこれまでの生活や環境で蓄えた潜在意識によって
人生を自動操縦状態になってしまうということです。
わたしはその生き方を良くないということを言いたいのではありません。
ただあなたが本来の道に歩むと
あなたが気づいていない世界を見れることを
わたしは確信しているんです。
なぜこれだけ熱くなってしまうのかと言いますと
自己紹介文でもお伝えしていますが、
わたしは父を亡くしています。その時から人はいつか死ぬ。
それが持病なのか災害かはわからない。
その死ぬまでどんな生き方、意識を持って人生を歩みたいのか?
おかげですごく考えさせられました。
その結果今の潜在意識のクリエイターやコーチングという
人の夢、願望の実現に導く仕事をさせていただいております。
皆さんにこの世の中を彩る意識の力を
身に染みて体感して欲しいわけですね。
今回はすこし脱線しましたが
このようにあなたの持つ日常の意識で人生は変わります。
健康に将来も生きていきたい人であれば、
「なんでこんなに健康なんだろう?」って考えてみる。
この世界はエネルギーが先で、現実が後なんですから。
2.才能や好きなことは動詞の中に隠れている
さあここであなたは自分の持っている才能や好きなことは知っていますか?
「わたしにはこんな才能、好きなことがあるんです」
「営業が得意なんです、好きなんです」
いろんな方がいると思います。
中には
「ごめんなさい、才能すらも好きなこともわからないんです」
という方もいるんじゃないかと思います。
そんな方のために今回お伝えしたいことが
才能や好きなことは動詞の中に隠れているということです。
こんな経験のある方いるのではないかと思います。
「アパレルが好きで就いたけど、アパレルの営業がうまくいかない」
「映画の仕事が好きで就いたにも関わらず、編集ばっかりでうまくいかない」
上記の中にあてはまる方は
少し才能や好きなことに対する見方がまだ現状理解できていないだけかもしれません。
そこでお伝えするのが才能や好きなことは動詞の中にあるということです。
例えばこんな見方をしてみてください。
1.「あなたはアパレルの仕事のどんな作業をしている時が楽しい?」
2.「その映画の仕事が好きな理由は何?」
↓返答
1.「わたしは服を作る時が楽しいです!!!!」
2.「わたしはみんなで新しい映画を作成する際に
取りまとめることが好きななんです」
この1の返答でわかることは
この人はアパレルで働きたい理由は服を作ることが楽しいです。
なので結果この人には服を作ることがこの人にとっての才能の種であり、
営業をしても伸び悩んでしまう結果を引き起こすわけです。
2の返答も踏まえて、注目して欲しいところは
映画の作成の取りまとめをすることがこの人の喜びであり
力を発揮する局面であるということです。
だからこそ編集を行なってもうまくいかないわけなんです。
今回は映画やアパレルといったもので例えましたが、
この動詞でその人の才能や好きなことを見ると
意外にその人のやりたいことは服関連ではなく
作成、作る過程のある仕事を任せると結果が良かったりするんですよね。
このようにあなたもぜひ才能や好きなことがわからない、悩んでいますということであればぜひ
一度動詞に注目して自己分析を取り組んでみてくださいね。
3.才能や好きなことが見つからない人に役に立つメッセージ
本日もいよいよ最後になりました。
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。
わたしはこの地球に生まれて、本当の意味で人生は楽しいなと感じています。
本当にいろんなことありますよね。
幸せだと思える現象から不幸と入れる現象まで。。。
そんな地球で、どうせ生きていくのであれば、
やっぱり一人でも多く、自分の才能や、好きなことで生きていく人を増やしたい。
それが知識を与えられた上に、これからも学ぶものとしての愛のある行動だと思っています。
そんなわたしがあなたに伝えたいこと。。。
あなたには自分にしかない好きな物と才能を兼ね備えていることを
忘れないで欲しいです。
今は才能や好きなことがなくてもいいんです。
ただ自分という人の中には可能性で溢れていること
常にその意識で生きていくことを忘れないで欲しい。
才能なんてない、好きなことない、その意識でいることは
あなたがあなたに愛を持って接していないことと同じです。
ここでも愛のお話をしますが全ては自己愛なんです。
わたしにもあなたにも可能性があると認めることから始めてみてください。
そしてもうすでに才能や好きなことで志事を取り組んでいる人は
これからのあなたのより面白い人生の可能性を信じて、
前を向き続けましょう。
本日は少しを情を文面に載せることになりましたが、
わたしは元々成績も良くなかった身でしたが、
そんな自分でも人生をより豊かに楽しく歩むことができています。
だからこそ、伝えたいものがあるんですね。きっと。。。
本日は
意識による現実の変化
才能や好きなことは動詞の中に隠れている
才能や好きなことが見つからない人に役に立つメッセージ
の目次でお伝えしましたが
ここから変えられるものがあります。
それが意識。
よりあなたが豊かに幸せになることを願っています。
本日も最後までご拝読いただきありがとうございました。