
【カオスを楽しむ仲間、募集中!】note更新していきます!
こんにちは!
mediPhone事業部マーケティングチーム、新卒2年目の佐保田です。
この度、通常業務と並行して採用を担当させていただくことになりました。
今後noteで、
メディフォンで働く人や、働く環境をお伝えできればと思いますので、
記事を通して少しでも会社の雰囲気を感じていただければ嬉しいです!
今回は、
私が採用を担当することになった経緯・思い
を書きつつ、
メディフォンの仕事環境・カルチャー
メディフォン社員の価値観
も感じ取っていただけたら幸いです。
(私の記事はこちら👇)
きっかけ
採用担当になったきっかけは2023年秋。
23卒の皆さんが入社して半年が経ち、研修を企画した時でした。
入社後早々に責任のある実務を担当され、
既に各チームで欠かせない存在になられていた23卒の皆さん。
その大活躍ぶりに素晴らしいなあと思わされつつ、
人事・教育制度は絶賛手作り中のメディフォン。
ご自身の業務を振り返ったり、
中長期的なキャリアを考える機会を作れると、
さらに飛躍していただけるのでは!と考え、
入社半年を振り返り、今後に生かしていくための
「入社半年後研修」を企画・運営しました。
(当日の様子はこちら👇)
COOの佐藤さんにやりたいです!と企画を持ち込み、
1~2週間で実現した企画。
アイデアを素直に発信できる
自ら動けば、スピード感を持ってアイデアを実現できる
ことは、スタートアップらしいなあと思います。
COO佐藤さんの記事はこちら👇
仲間集め、やりましょう!
そんな企画の中で、
佐藤さんに「そうだ!実は頼みたいことがあって…」と言われたのが、
「…採用やらない?(キラキラした目)」
採用を担当する、という選択があることは
夢にも思っていませんでしたが、
「どうやったら色んな立場の方に仲間になっていただけるか?」
について考え始めた頃でもありました。
その頃、
担当していたプロジェクトで社内外の調整をしていたのですが、
実現したいことと周りとの思いの違いで物事が上手く運ばず、
苦戦していました。
その時上司に、
「事を成すには、仲間を集める力が必要」
だと教えていただきました。
社内はもちろん、取引先や、
その先の社会の様々な立場の方々に仲間になっていただくことで、
実現したい未来に近づけるのだと気づきました。
仲間を集めるには何が大切か?を考えていたところ、
組織の仲間集めである採用から学べることは多そう!と思い、
通常業務と並行して採用を担当させていただくことになりました。
価値観のバランス
「多様な人びとが生き生きと活躍する、
あたらしい社会のための医療インフラになる」
上記の理念を掲げ、
ビジネスを通して社会課題に向き合うメディフォン。
社員のみなさんを見ていると、
収益を上げ続け、事業を継続・成長させる
そのために個人が実力を持ち、チーム・事業部・会社として成果を上げる
ことが必要だという現実的な感覚を持ち実行しつつ、
困っている方の力になりたい
世の中の役に立ちたい
という根っこの優しさを持った方が多いなと思います。
日々の業務は皆さんとってもお忙しいのですが、
壁にぶつかって悩んでいるときは、
必ず誰かが話を聞いてくれたり、一緒に考えてくださいます。
そういった理想と、それを実現させるための現実の
バランスが取れた環境だと感じています。
一緒にカオスを楽しむ仲間、探しています!
主観ですが、メディフォンで仕事をするにあたっては、
自分の頭で考え、失敗しても良いので行動する
人や社会の役に立つために真剣になれる
カオスな日々を楽しむ(!)
力が大切なのではないかと思っています。
多くの方と力を合わせ、社会を前に進めていけますと嬉しいです。
少しでも面白そう、と思ってくださったら、
一緒にカオスな日々を楽しみましょう!
まずはカジュアル面談でお待ちしています!
《メディフォンのサービス》
『医療における言語障壁を解消する』
遠隔医療通訳SaaS「mediPhone」(メディフォン)
https://mediphone.jp/
『予防から治療へ、日常と医療をつなぐ』
クラウド健康管理SaaS「mediment」(メディメント)
https://mediment.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
