
心を操る?!色の魔法
前回までは、カラーセラピーの歴史や、色と記憶について書きました。
今回は、トキメキ・安らぎの二つにフォーカスを当てて、色を使って自分のイメージだけでなく、その場の雰囲気作りについてです。
対象者に与えたい印象をコントロールできてしまうかも?!
※以下に書かれていることは、一般的な内容と私個人の感想であり、好みや文化の影響によって異なる場合があります。
青色
青色は自然界の空や海と関連づけられており、広がりや深さを感じさせるため、安心感や落ち着きをもたらします。また、青色にはリラックス効果があり、緊張やストレスの軽減に繋がるとされています。
緑色
緑色は自然や植物と関連づけられており、安らぎや安定感をもたらします。緑色は目に優しく、心地良い感じを与えるため、緑色のある環境にいるとリフレッシュやリラックスが促されます。
ピンク色
ピンク色は優しさや温かさ、愛情など癒しを表現する色とされています。ピンク色は心地よい感じを与え、リラックス効果をもたらすとされています。また、ピンク色は穏やかな印象を与えるため、ストレスの軽減や安心感を感じることができます。また、明るいピンク色は興奮や期待感を引き出す効果があるとされています。
紫色
紫色は高貴さや神秘性を表現する色として知られており、安らぎや落ち着きをもたらします。紫色はリラックス効果や集中力の向上にも繋がる他、豪華さやロマンチックな雰囲気を演出し、感性を刺激する効果もあります。
赤色
赤色は情熱や活力を表現する色として知られており、興奮や刺激を与える効果があります。赤色は体内のエネルギーを高める効果があるとされており、心拍数や血圧を上げることも知られています。
オレンジ色
オレンジ色は活気や快活さを表現する色です。オレンジ色は明るく暖かい印象を与え、エネルギーを高める効果があります。また、オレンジ色は創造性や活力を引き出す効果もあるとされています。
黄色
黄色は明るさや快活さを表現する色として知られています。イエローは明るくエネルギッシュな印象を与え、元気や活気を感じさせる効果があります。また、イエローは集中力を高める効果もあるとされています。
明日の洋服は、与えたい印象を意識してみると良いことがあるかも?しれません。
以下のnoteもぜひご一読ください
お知らせ
この度、公式WEBサイトをオープンしました!
各種SNSへのリンクと、どんなことを目標に掲げ昼夜努力しているのかのぞいて頂けると嬉しいです。
以下medibeauty公式WEBサイト