
#教科書で出会った物語 企画に参加してくださった記事のご紹介③
#教科書で出会った物語企画、募集期間は終了になりましたが、ご紹介が追いついておらず…。これからご紹介記事がまだまだ続きますのでよろしくお願いいたします!
締切後も書いていきます、と言ってくださった方が数人いらっしゃったので、応募期間を過ぎたものも、マガジンに入れさせていただこうと思っています。タグをつけて書いていただけたらうれしいです。
なんとなく、今人気の物語は「共感できるもの」なのかなと思うのですが、教科書では、その時の自分にはわからないものにも出会います。そのもやもやが心に残ることってけっこう大事なことなあと感じたのはぞっこんさんの「檸檬」のエピソードでした。
Hannaさんはご自身の初恋と結びついている、『赤い実はじけた』の思い出を。読んでいてどきどきしました。なんとなく、告白したー付き合った―という話より、だれにも言えず、ずっと思いを胸に抱えているということにキュンとしてしまうのでした。
音読の宿題、って昔からあったかな? あったとしたらわたしはサボっていたのかもしれない…。リコットさんは、娘さんがかつて自分も読んだお話に教科書で出会い、音読をしてくれたエピソードを。棒読み、につらい心が伝わります。
よく知る話でありながら、実はすっごくヘン…? 笑ってしまう「おおきないかぶ」への疑い(?)を書いてくれたのはakkiy☆さん。面白かったです!~!
当時の先生の気持ちが、大人になった今ならわかる。いろんな環境で暮らす生徒たちにたいして、同じ題材で授業を行わなくてはいけない先生にも葛藤がある。そんなことを教えてくれたのはミンチョンさん。
ふたつ投稿してくださったのはk_maru027さん。以前にも企画に参加してくださっていて、頼りになる、おなじみのお客様…という気持ちになってしまっています。ありがとうございます~!
特に高校生編の『山月記』と『舞姫』のお話には、うんうんうん、とうなづきながら読んでしまいました!
本日はこのあたりで。近いうちに第4回ご紹介します!
---------------------------------------------
#教科書で出会った物語 企画に参加してくださった記事のご紹介②