
カラー戦略マガジン 020号「陶朱猗頓 ~『朱色』をデスクワークのお供に~」*オンラインでの隠しワザ付き*
本日のお題
陶朱猗頓
(とうしゅいとん)
こちらのことわざの意味は・・・
膨大な財産のこと。
または、大富豪のこと。
「陶朱(とうしゅ)」、「猗頓(いとん)」は、いずれも中国の春秋時代の人の名前です。
「陶朱」は売買によって、「猗頓」は牧畜によって、巨万の富を手にしました。
天下の人は金持ちと言えば、「陶朱」を引きあいに出し、「猗頓」の名を出すようになりました。
(参照:「四字熟語辞典ONLINE」「福島みんなのNEWS」)
だそうです。
あ、そ。
としか言えない後味のことわざですね(笑)
ということで、今回は「お金持ち」についての私なりの考察(笑)から、色々お話しさせていただきたいと思います!
この先は有料になりますが、お試し用のマガジンで、記事の雰囲気をご確認いただいてから、ご購入をご検討いただければ嬉しいです!
もしくは、他のマガジンをチェックしてみる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?