第11回 月刊地域医学1月号が発行になりました!
明けましておめでとうございます。
2025年が皆さまにとって穏やかな年となりますように。
月刊地域医学2025年1月号が発行になりました。
◆インタビュー
「未来の地域医療を支えるために」
1月号のインタビューには自治医科大学 大石利雄理事長が登場しました。
大石理事長はまず、前回のインタビュー(2020年春)の直後から本格的に拡大した新型コロナウイルス感染症に対して、自治医大附属病院とさいたま医療センターの職員が大きな責任を果たし、それを大変誇らしく思っていることに言及しました。
そして、コロナ禍の中迎えた自治医大開学50周年、自治医大がこれまで築いてきた地域医療の礎、卒業生のキャリア形成について、オール自治医大への期待などについて熱く語っています。
大石理事長のインタビュー、ぜひご一読ください!
大石利雄理事長から自治医大卒業生へのメッセージ
◆特集
1月号の特集は編集委員 杉田義博先生企画の「日常診療シリーズ 診療所で診る泌尿器科疾患」です。
●エディトリアル/杉田義博先生
●総論 診療所でできる診断と治療/鈴木一実先生
●排尿障害/黒川真輔先生
●Urogynecologyの実践 -骨盤臓器脱(POP)診療を中心に-/倉澤剛太郎先生・倉澤美和先生・小谷和彦先生
●内分泌・生殖機能・性機能/坂田浩一先生
●泌尿器系の腫瘍 -前立腺がんと肥大症-/安士正裕先生
●小児で診ることの多い泌尿器疾患の知識/中井秀郎先生
●在宅や施設での尿道留置カテーテル管理/古清水岳志先生
特集「日常診療シリーズ」は、へき地の診療所に勤務する一般内科医・総合医が遭遇するさまざまな健康問題のうち、専門性の高い領域について解説していただくもので、これまで杉田先生の企画で、眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科を取り上げてきました。
今回は泌尿器科領域ということで、杉田先生は次のように述べています。
「今回は診療所や病院、大学といったさまざまな場所で専門医として、また専門性を持つ一般医として診療に当たっている方が多く執筆し、専門知識に加えて実際的な技術やノウハウを提供してくれた。高齢化が進む中、排尿に関する自覚症状、困りごとは増えていくはずだが、一般内科の診療所でシモの話、オシッコの話は相談しにくい場合もあるだろうし、医師もこの領域を苦手と感じることが多いだろう。この特集を通して、身近な健康問題である泌尿器科領域を得意にしていただきたい」(エディトリアルより)
特集「日常診療シリーズ 診療所で診る泌尿器科疾患」を、ぜひ日々の診療にお役立てください。
企画の杉田義博先生のコメントを見る(下の画像をクリックしてください)
https://youtube.com/shorts/ZT6wM__Aa4A?si=adBkljn9Kj8A4Bg6
◆連載
石川雅彦先生の「Let's Try医療安全」。第135回は“ノンテクニカルスキル”に関わる事例発生を未然防止する!③ -“リーダーシップ”に関わる事例の発生要因から考える未然防止対策-です。
義務年限で地域に赴任する自治医大卒業生が地域医療の毎日を綴る「全国の地域からリレーでつなぐ-私の地域医療」。今号は、宮崎県の上池陸人先生、沖縄県の嶺井悠太先生が登場しています。
◆REPORT
「第62回 全国自治体病院学会 in 新潟」では地域医療振興協会がランチョンセミナーを共催しました。ランチョンセミナーでは杉田義博先生を座長に、JADECOMの総合診療研修プログラム「地域医療のススメ」のプログラム責任者 井上陽介先生と、ススメ修了後に地域の現場で働き、教育を行っている医師を代表して、山間の診療所から横田修一先生、離島の病院から並木宏文先生が登壇し、地域を志した想いとこれからの展望をリレー講演形式で語っています。
「第86回 日本臨床外科学会学術集会」でも地域医療振興協会は学術セミナーを共催しました。東京北医療センター 宮崎国久先生が座長を務め、「劇的救命」のタイトルで行った今明秀先生の講演では、八戸市立市民病院の「劇的救命」の例を実際の手術動画で紹介し、具体的に解説しました。
1月号では、両セミナーをレポートしています。
◆バックナンバーの閲覧
月刊地域医学は、J-STAGEにてバックナンバーが閲覧できます。
「科学・技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルプラットフォームです。
月刊地域医学を検索するには下記URLにアクセスしてください。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/chiikiigaku/-char/ja
◆ ◆ ◆
月刊地域医学は毎月10日発行。定期購読のほか、直接販売、amazonや書店でも販売しています。
制作・問い合わせ先:月刊地域医学編集室 chiiki-igaku@medcs.jp