見出し画像

2025年1月入学生「クリエイターコース」入学式を開催しました

こんにちは!「MEキャンパス」です。

2025年1月19日にクリエイターコース(1年間)2025年1月入学生の入学式をメタバース空間にて開催しました!

入学式では、MEキャンパス代表の田久保からのメッセージや、アドバイザリー、応援サポーターからの御祝いの言葉が贈られたほか、新しく入学する学生の皆さんに充実したキャンパスライフを具体的にイメージしていただけるよう、学習の流れや卒業生の作品の紹介、入学生の皆さんの抱負を伺いました。

本記事では、そんな入学式の様子をご紹介したいと思います。

MEキャンパス代表から入学生の皆さんへのメッセージ

まずはじめに、MEキャンパス代表より入学生の皆さんへ、ご挨拶とメッセージを送らせていただきました。

MEキャンパス代表・田久保健太

MEキャンパスへのご入学おめでとうございます。数ある学習サービスの中からMEキャンパスを見つけ選んでいただいたからには、MEキャンパスの学習環境を存分に活用いただきたいと思っております。
MEキャンパスのフル活用の重要な要素を私からお伝えできればと思います。一つは、皆さん一人ひとりのご自身のご自身の成長を楽しんでいただくことだと思っています。MEキャンパスでは課題を作ったり動画の教材を見て学ぶ、そしてコーチやAIのサポートを受けながらどんどん新しいものを表現できるようになる、作れるようになるという、これらをぜひポジティブに楽しんでもらえたらなと思っております。これらの積み重ねで皆さん一人ひとりの目標に到達する姿を楽しみにしています。
そしてフル活用のもう一つの重要なポイントは、仲間の存在だと思っています。独学や従来のeラーニングでのスキル習得で最も難しいのは学習を継続することだと思っています。一方MEキャンパスは、本日集まっているコミュニティマネージャーやコーチ、そして共に学ぶ学習の仲間がいます。そういったサポート体制や他の学生を、尊敬し合いながらご自身の学習のモチベーションにしていただけたらと思います。今日はこの入学式で皆さんの成長や成果を応援する人や環境を感じる時間にしていただければと思います。皆さんの成長、成果を心から応援しております。

「MEキャンパス」から生まれる新しい時代のリーダーに期待!アドバイザリーボードの方からのメッセージ

続いて、「MEキャンパス」のアドバイザリーボードの方よりお祝いのビデオメッセージが届きました。アドバイザリーボードとは、「MEキャンパス」のビジョン実現や健全な学校運営に向けてさまざま助言をいただく協力メンバーを指します。

ここでは印象的なコメントをご紹介いたします。
皆さんが学ぶことは夢を追いかける上で欠かせないものであり、また、社会に貢献するためにも非常に重要なものです。皆さんが学んだ知識やスキルを活用して、世の中に新たな価値を生み出してくれることを大いに期待しています。」松澤 香氏

ぜひ自分らしくこの学校で学びながら、そのスキルや経験を社会に還元する中で、社会をよりアップデートしていく、そして皆さんの人生がより豊かになるような形で活かしていただければ嬉しいです。」山口 文洋氏

これからAIがすごい勢いで進化していくという時代に、最先端の学びを得られるという皆さんのこと、とても羨ましく思います。そして皆さんがまた新しい世界を作っていってくださるということに、とても期待をしています。」白井 智子氏

アドバイザリーボードについてはこちらをご覧らください
https://mecampus.org/#message 


新しいことに挑戦すること、進化し続けることは容易ではありません。しかし、目まぐるしく発展し続ける時代において、これらの姿勢はとても重要です。そんな中で、挑戦する気持ちやその勇気、成長したいと思える心を持ち一歩を踏み出したということはとても素晴らしいことです。

そんな、未来を切り開く皆さんのキャンパスライフの幕開けに、心強いメッセージをいただきました。

ものを作る人の視点で、世の中や作品・コンテンツを見てほしい。サポーター・半澤 剛氏からのメッセージ

「MEキャンパス」CG関連カリキュラムでメンターを務める株式会社D1-Lab 半澤 剛氏からもお祝いのメッセージが届きました。

「皆さんもCG、Unityといった制作の世界へ今日一歩を踏み出したのではないかと思います。僕にもその一歩を踏み出した時がもちろんあります。少し先の先輩として皆さんにお伝えしたいことは、MEキャンパスではそうのようなCG、Unityを学ぶことできると思うんですけれども、それ以外のところでも、皆さんが制作者、これから自分たちがものを作っていく制作者の視点として、いろんなコンテンツを見たりだとか触ったりとか、作る立場でものを見ていって目を養っていく、そういったことが非常に大事になっていくのではないかなと思います。また、MEキャンパスのカリキュラムの取り組みについては、自分が好きなことをやっているという感覚で諦めずに取り組んでいくこと、これが必ず次のステップにつながると思います。皆さんも諦めずに、楽しく学習を進めてくださったらと思います。」

こんな作品も作れるかも?!卒業生が制作した作品をご紹介

入学生の皆さんが、これからの学習の流れや方向性、ビジョンをより具体的にイメージできるよう、MEキャンパスの卒業生が制作した作品をいくつか紹介しました!


Tさんのポートフォリオ:https://portfolio.mecampus.life/author/tatsuya/

Tさんのポートフォリオ:https://portfolio.mecampus.life/author/tama/

1年間頑張っていきましょう!入学生の皆さんから学習の抱負をいただきました

MEキャンパスに入学される学生の皆さんに、一言ずつ抱負をいただきました!また、MEキャンパスで学ぼうと思ったきっかけや、制作してみたいもの、目標なども教えていただきました。

Oさん

「Unityでゲームを作るのは初めてですが、勉強をしっかりしていって、自分でゲームを作れるようにしていきたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。」

MEキャンパスを選んだきっかけや、Unityコースを選んだきっかけについては、

「ゲームが元々好きだったのでゲーム開発を学べるスクールなどを調べていくうちにMEキャンパスを見つけ、実際に体験入学等をしながら、ここでやっていこうと思い入学させていただいたという流れ」

学習の中で作ってみたい作品やゲーム、また最終的な目標については、

「目標としては、2Dのシューティングゲーム、星のカービィのようなアクションゲーみたいなそういうものが好きなので、そういうものが作れたらいいなと思っています。3Dゲームでいうとモンハンなどのアクションゲームが好きなので、そういったゲームが少し作れたらいいかなと思っています。」

Mさん

「私はこれまでWebの制作だったり趣味で音楽の制作だったり、いろんな分野の技術を自分なりに学んできました。今回改めてUnityでゲームの制作を学ぶというところで1年間よろしくお願いいたします。
Unityを独学でチャレンジしようとして挫折を繰り返していまして、どうにか制作を継続して行える環境、モチベーション保っていける環境を探していたところ、MEキャンパスに出会い入学しました。」

学習の中で作ってみたい作品やゲーム、また最終的な目標については、

「体験入学時当初は、原神やNieRなど、物語が重視される作品が好きなので、そういったものを最終的にこの1年に限らず人生の目標としてつくりたい」「自分が手を動かせることも、ディレクションができるところまでこの1年間基礎的に学んでいけたらなとに思っています。」

全方位型のサポート体制のオンライン環境でキャンパスライフが始まります!

「MEキャンパス」では学生の皆さんを迎え、さまざまな方と協力しながらメタバース空間を舞台とした多様な学びの機会を提供するためにこれからも学校を運営していきます。

これからの「MEキャンパス」もお楽しみに!

公式LINEでの相談やオンライン個別相談会を開催中!

「MEキャンパス」では、公式LINEでのご相談や、オンライン個別相談会を設けています。「自分がメタバースクリエイターになれるか不安...」「メタバース空間での学びってどんなもの?」など、気になることは、ぜひお気軽にご相談ください!

LINEでのご質問、ご相談も随時受け付けております。
公式LINEをチェック!

いいなと思ったら応援しよう!