![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98650924/rectangle_large_type_2_596454c02e7e3542df0ec7b8cc6aa33a.png?width=1200)
課題に取り組みながら「メタバースクリエイター」へのスタートダッシュを切ろう!MEキャンパスで制作するポートフォリオとは
こんにちは!好きな自分で学べる“メタバースの学校”「MEキャンパス」です。
「MEキャンパス」は、いつでもどこからでも好きなアバターを使って学校生活を送れる2023年4月に開校する学校です。課題制作や動画学習を通じて、「メタバースクリエイター」になるためのスキルを学びます。
今回の記事のテーマは、MEキャンパスのカリキュラムの中で皆さんに制作していただく「ポートフォリオ」。メタバースクリエイターになるためにポートフォリオが必要な理由や、制作の方法について詳しくご紹介します。
▼ MEキャンパスの概要については、こちらの記事をご覧ください
クリエイティブ業界では必須!制作物の履歴書「ポートフォリオ」とは
クリエイティブ業界における「ポートフォリオ」とは、実績をまとめた自己PRツールで、クリエイターの就職活動・転職において重要な役割を担います。
今までに制作してきた作品や、使用したスキルなどをプレゼンテーションやPDFにまとめるのが一般的です。
「課題制作」のために知識をインプット!自由度の高い、MEキャンパスのカリキュラム
MEキャンパスでは、カリキュラムの中でポートフォリオを作成することが可能です。その詳細をお話しする前に、まずはMEキャンパスのカリキュラムについて改めてご紹介させてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677064859366-w6qqFAMgDZ.png?width=1200)
MEキャンパスのカリキュラムは、1年間でメタバースで活躍できる実践的なスキルを身につける「メタバースクリエイター 誰でも入学コース」と「メタバースクリエイター 通信制同時入学コース(3年間)」の2つに分かれています。。
前期と後期のそれぞれの期末には、お互いの制作した課題を仲間と発表し合う、合同発表会を実施。生徒の皆さんは各期間中「個人課題」と「グループ課題」に取り組んでいただき、1年で計4回の課題制作を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1677064889101-A1qtf9H3aU.png?width=1200)
ここで重要なのは、MEキャンパスではカリキュラムの中心を「課題制作」に置いている点です。
カリキュラムが始まると、生徒の皆さんには課題が提示されます。
課題に対する正解はひとつではないので、自分なりの答えを導き出すために、必要なスキルを考えるところから学習を進めていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677064927820-r1WjTGcnZH.png?width=1200)
例えば「バーチャル空間で理想の部屋を作る」という課題があるとします。
そのためには「家具を造形するデザインスキル」や「家具を配置するためのプログラミングスキル」を身に着ける必要があります。それらのスキルを学び、どのように作品に活かすかは皆さん次第です。
このように、課題制作を進めるために学びたいスキルを考え、動画教材で学習したり、メンターに相談をしたりすることによってインプットを行います。つまり、学習の末に課題があるのではなく、課題に取り組む過程でインプットをするということです。
難しく感じるかもしれませんが、スキルツリーやスキルマップのシステムなど、自己学習をサポートする体制も用意しているので安心してください!詳しくはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼スキルツリーについてはこちらから
MEキャンパスで取り組んだ課題で、ポートフォリオをつくろう!
「課題に取り組むために必要なスキルを考え、習得し、アウトプットする」という流れで、オリジナルの制作物が出来上がります。課題には皆さんのオリジナリティを詰め込む余白を残しているため、同じカリキュラムを受講している生徒の皆さん同士でも、個性が生まれることでしょう。
カリキュラム中で、ポートフォリオの作り方もお伝えしますので、これまでの課題制作をまとめれば、ポートフォリオを完成させることができます!
メタバースクリエイターとして企業に就職する際に、ポートフォリオは大きな武器になります。自分のスキルやクリエイティビティを伝えるポートフォリオを作成しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677064972165-doZ11aP0MX.png?width=1200)
クリエイティブな業界での就活や転職において「自分のできることをわかりやすく示す」ポートフォリオは、重要な役割を果たします。
実績として制作物を提示することによって「自分は即戦力だ」とアピールできるからです。
特にメタバース業界は、活躍している人口がまだ少ない上に、総合的で高いスキルが求められる分野です。そのため、ポートフォリオとして実績をきちんとプレゼンテーションできることは大きなアドバンテージになるはずです。
MEキャンパスで課題を通してポートフォリオを作成し、メタバースクリエイターへのスタートダッシュを切りましょう!
▼MEキャンパスの具体的なカリキュラムについては、こちらのnoteをご覧ください
まずはオンライン説明会に参加しよう!
「MEキャンパス」では、オンライン説明会を開催しています。公式LINEでのご相談や、オンライン個別相談会も設けていますので「メタバース空間での学びってどんなもの?」「ポートフォリオについてもっと詳しく知りたい」など、気になることは、ぜひお気軽にご相談ください!
■説明会内容
・MEキャンパス、メタバースの学校について
・MEキャンパスの学習カリキュラム、システムについて
・サポート体制
・提携通信制高校について
オンライン説明会は申し込みフォームよりご予約ください。
LINEでのご質問、ご相談も随時受け付けております。
→公式LINEをチェック!
好きなあなたで、好きなことを、好きなように学ぶ。「MEキャンパス」
2023年4月に開校予定の、メタバース空間で専門的な技術が学べる“メタバースの学校”「MEキャンパス」。「好きな自分で学ぼう」をコンセプトに、メタバース空間で好きなアバターを使って、自分の好きなことを好きなペースで学ぶことを実現します。
https://mecampus.org/