見出し画像

私が新卒就職しなかったワケ。

SNSなんかを見てると、リクナビやらマイナビやら、
就活サイトの広告が次々と出てくる。

もうそんな時期なんだね。

大学3年生は就職活動をはじめないと遅いくらいなのかもしれない。


大学生なんてみんな遊んで、将来のことなんて全く考えてないのに、
面接の時だけ大きな猫をかぶって「御社の理念に共感」「社会に貢献したい」「10年後はこうなったいたい」みたいに、大してよくもん考えずに、ネットの意見をちょっと変えたくらいのことをさも自分の意見のように言いふらしている。

なんでそんなバカみたいなことをしてるのか、みたいな虚無感に襲われることってないのかな。


あたしはプロフィールに風俗歴が長いことを書いてるから、
「大学卒業してからもずっと風俗なんだろ?」
って思われてると思うし、実際それは間違ってない。

正確に書くとお店というか働いている地方そのものを変えたけど、
業界は変わってないし、就活もしてない。


だって風俗業界って「それなりに」稼げるから。


そもそもなんでみんな就職するの?
それは仕事を得るためでしょ?

じゃあなんで仕事なんてするの?
つまんないし、ずっと遊んでればいいじゃん。

ていうと、大抵の人は「お金を稼ぐため」って答える。

お金がないと生きていけないから。

そんなのはイヤというほど知っている。
だてに20数年もニンゲンやってないもん。


とはいうもののやっぱり働きたくない。
どうせ働くなら、少ない時間で多くのお金を貰えて、
ついでに福利厚生もしっかりしてて……
という所を選ぶから競争というか就職活動をしなくちゃいけなくなるでしょ?


でもキャバクラなんかで働いてると、
総合商社に勤める人ほど稼げるのは確かに1握りかもしれないけど、
まぁまぁな金額稼げる。
若いうちはね。

まぁある程度年齢を重ねるとキャバクラとかは難しくても、
スナックをやるとか、食べていく方法はいくらでもあるけどさ。

稼ぐ気になれば月のほとんどをシフトいれて、お客さんとかにもラインとかして、営業かければメチャクチャ稼げちゃうし、

そういう気分じゃないっていうか、別にそんなに稼がなくていい時なんかは週3回くらいの出勤でも新卒のサラリーマンの給与なんて稼げる。
少なくともあたしが今まで在籍してたお店なら。

で、そういうあたしらを気に入らないっていうか、
マジメに就活して仕事に就いたのに、大して給料もらえない人たちとか、
自分の就職したい会社に就職できなかった人たちが
あたしらのことを批判する。

楽なことで稼ぎあがって。気に入らない。
そんな仕事してないでしっかりした仕事しろ。ってさ。

羨ましいんだと思う。あたしらのこと。
だってさっきも書いたけどさ、
週に3回くらい働くだけでまぁまぁのお金稼げちゃうんだよ??

質素に生活すれば十分暮らしていけるお金を。

そりゃあ嫌々会社に週5回も6回もいって楽しくもない仕事をして、
それなのに大した給料も貰えない人たちからすればさ、
おもしろくはないかもしれない。

だからってあたしらが下にみられたり、
意味わかんない説教されるのは意味わかんないけどね。

結局あたしらが羨ましいんでしょ?


でもいっとくけど、そんなのは的外れだよ。

マジでキャバクラでもデリヘルでもソープでも
仕事って大変だもん。

ていうか自分の体とかを売ってるんだもん。
楽なわけなくない?


ま、話は大分違う方向に行っちゃったけどさ。

特にやりたいこともない私にとって、
それなりに働いてそれなりの金額を稼げる仕事はちょうどよかった。

ただそれだけ。

若くて稼げるうちにお金をためて、残りの人生
のんびり静かに暮らすのも悪くはないと思ってる。

それこそこういう風に文章書きながら暮らせたらいいな。


いつか別のnoteでも書くと思うけど、
私みたいなのは結構レア。

ホストに大金貢ぐために稼ぐキャバ嬢とかも多いし、
単純に楽に月に100万くらい稼げるからっていう
お金が目的のひともたくさんいるし、
そういう生き方もありだと思う。

私にはこの仕事を辞めてまで、
リクルートスーツを着て、就職活動を頑張る理由もなかったし、
その先の夢もない。

10年後のキャリアビジョンだってないし、
華やかな人生を求めてるわけでもない。

だからこれでいいって思ってるし、
こういう人生もありだと思う。


今日書きたかったのはそれだけ。



いいなと思ったら応援しよう!