スロースターター
こんばんは。今日は生活リズムの話。
朝から頑張って午後にエネルギー切れを起こすよりも、ゆっくりめにスタートして夜まで体力を残して終われる形の方が、自分としては精神状態が良さそうだということに気づきました。昨日は午後にエネルギーを使い切ってしまったのかぐったりしたので結構落ち込んだのですが、今日は午前中軽めからスタートしたこともあって、夜まで比較的進捗が生めました。
高校時代からそんな感じだったので、多分体調に関係なくスロースターターなんだと思います。多分私が水泳部時代ずっと長距離の選手だったのも、これに関係するんじゃないかなあ。
私は最初からトップスピードで入るのが苦手でした。逆にラップをイーブンで刻むこと、すなわち同じタイムで揃えてくることは比較的得意で。途中でガクッと疲れが出るとパニックになっていた記憶もあります。
高校時代の勉強はどうだったかというと、夜型よりは朝型だったので、平日は朝起きて1時間ほど勉強してから朝食にしていました。でぎりぎりまで勉強したら歯を磨いて寝るような生活。休日は現役時代日曜に朝練があったので、午前中は捨てて午後以降集中して勉強していました。午後3時くらいから始めたとしても、6、7時間は寝るまでに勉強できますからね。平日はともかく、休日は朝から晩までずっと勉強、みたいなのはなかなかできなかったんです。高3でも割と最後の方までこのスタイルだったんじゃないかな。
まあ、大学に入ったら朝の制限が弱まってしまった一方で夜型にはなれなかったので、結局ただのロングスリーパーになってしまいました。1限だと眠くて集中できないことも(初めて授業中に寝てしまったのは、1限の政治学でした……)。
そんなこんなで、私にはスロースタートが合っているのでしょう。今服薬による治療を受けている心身の不調に関わらず。まあ不調もあるのかもしれないけど。周りの人の中には午前中勝負タイプもいるみたいで、それはそれで興味深いです。
当分午前中に予定が来ることはそうそうないので、無理せず心身の体力と集中力をうまく使えるような生活をしたいと思います。