![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89066662/rectangle_large_type_2_c3f1cb992bbf498cb09c8a35a93edd21.png?width=1200)
Photo by
bluewaters
21回目の受診
こんばんは。今日はメンタルクリニックの定期受診でした。
まだ授業のペースを掴めていないからか、若干疲れやすくなっています。とはいえ日常生活全てに支障が出るという感じではなく、夜になると動きたくないなと思ったり、しっかり寝て起きても眠気が残りやすいというくらいです。これはバイオリズム的なところとも関係しているので、なんともいえません。
今回は睡眠習慣(何時に寝て何時に起きるか)、休日の過ごし方、次に来る負荷の高いイベント、最後に息抜きの方法について聞かれました。最近ちょっとずつ自分の研究以外にも短編小説くらいなら読む余裕が出てきているという話をしたら、息抜きや切り替えが大事だという話をされました。
相変わらず薬は変わらず、量も期間も維持。次も3週間後に行ってきます。気づいたら次回予約欄のある診察券が3枚目に突入していました。帰りにマツキヨとスーパーで買い物をして、その後はのんびり目に生活しました。朝眠気がひどいのに眠れなかったのと、なんとなく疲れたからです。やったのは頼まれていた校正と英語の文献のタイピングくらいで、新たに読むことはしていません。勉強は進んでいないので、これは明日頑張らないとなあという気持ちです。
それにしても、私は今治療のどの段階にあって、あとどれくらい薬を飲み続ける必要があるのかわかっていません。研究については割と来年のことまで考えながらやらないといけないのに、治療に関してはかなりその場凌ぎのような気もしてしまっている今日この頃です。そりゃ家族や私の病状を知っている人たちが焦り始めるわなあ。聞けそうなら次回聞いたほうがいいのかな。