
Photo by
nanohana_25
空気の入れ替え
こんばんは。今日は部屋の空気の話。
防犯のために夜は窓を閉めて寝るのですが、朝起きると空気が澱んだ感じがしてむうっとなってしまうことがままあります。今朝もそうでした。
なので、大体朝ごはんを食べ終わったら午前中は窓を開けていることが多いです。なんとなく重い空気を外に逃して、比較的さっぱりした空気を中に入れると、1日が始まるなという気持ちがします。午後になると今度は暑くなってしまうので閉めますが、エアコンよりも自然の空気の方が好きなんです。窓を開けても風が入ってくるなと感じることはあまりないのですが、それでも空気が入れ替わっているのを感じると嬉しくなります。
複数の部屋があればもっと風の通りを感じることができるのかもしれません。ですが、私の住んでいるのはワンルーム。窓も1箇所しかありません。だから、最終的に空気が入れ替わって軽くなるのを感じるしかないのです。早く空気を回したいときには、お風呂や台所、トイレの換気扇を同時に回します(部屋の気圧が変わってしまいエアコンの管から空気が逆流してしまうことがあるので、そこまで頻繁にはやらないようにしています)。
そうやって毎朝空気を入れ替えてから1日の作業を始めると、なんとなく換気なしで始めるよりも集中力が上がる気がします。あくまで気がするだけですが。気は心ですから、それでいいんですよね。
来週あたりには東京も梅雨が明けるそう。週の後半あたりから連日猛暑日とかいう恐ろしい天気予報を見ました。エアコンが欠かせない季節になってきますが、できるだけ自然風から始めたいものです。サーキュレーターもフル活用します。