![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119487888/rectangle_large_type_2_7870c92578f47182f93ed7f55ab433ea.jpeg?width=1200)
「野に遊ぶ幼い兄弟」
ある夏の日の夕、僕は、鹿児島市の中心から南へ少し離れた町を歩いていた。
捕虫網を振り回してトンボを追いかけている少年が目に入った。
懐かしい光景だな…、と思った。
その少年の後を、楽しそうにトコトコと付いてゆく子供がいた。弟だろうか、6歳と3歳ぐらいに見えた。
その幼い男の子が、こんな言葉を楽しげに繰り返し発していた。
「ころばぬ・さきのつえ。ころばぬ・さきのつえ…」
聞き覚えた言葉を、そのまま口にしているのだろう。
網を振り回す兄の後を、呪文のように繰り返しながら追いかけるその姿に、思わず吹き出してしまった。
僕は2人の様子を写真に撮りたくなって、カメラを向けた。
気配を察した2人は、背中を向けてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697867858542-myZsDrxy8u.jpg?width=1200)
「写真撮らせてね」と話しかけてみると、
兄は「だめ~!」とひと声発して逃げ回り、
弟は、ただただはにかんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697867939951-gtjI820HPa.jpg?width=1200)
「ありがとう! いい顔してるよ!
『転ばぬ先の杖』なんて、よく知ってるね。
お母さんが教えてくれたの?」
そう言いながら、再びカメラを向けると、
2人ともしばしキョトーンとした後、
「どうして、また撮るの?」
と、言いながらも、
それぞれちゃんとポーズを取ってくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1697868054528-jjLNawGJvE.jpg?width=1200)
ありがと!