
「介護日記」その4
11月3日 木曜日
勤務先のデイサービス・センターに、父が利用者として初めてやってきた。
仕事と私生活に接点が生じたという、僕にとってちょっと不思議な記念日。
朝のお迎え運転を終えて施設に戻ってみると、少し戸惑いがちの父の姿。その様子がちょっと気になったが、周囲の利用者の方に親子であることを告げると、なにかと話しかけてくださって、そのうちに父の表情も穏やかになった。
「顔が似ている」
複数からそう言われた。
だが、これは生まれて初めてのこと。
どちらかと言うと、顔立ちは母似で、父とは似ていないと言われていた。
今でも似ているとは思わないが、ひょっとして、双方歳を重ねるうちに、同じようなシワが増えてきたのかな?
父は囲碁が好きだ。
先月まで通っていたデイサービスでは、ボランティアさんと対戦するのを楽しみにしていた。
利用者さんの中に囲碁の強い人がいて、本日利用予定だったのだが、体調不良のため御休み。それが残念だった。
ショートステイ利用者で、囲碁が出来る人がいたので、急遽移動してもらい、相手をしていただいたのだが、力に差があり、父の連戦連勝。
囲碁のボランティアに関する情報が欲しい。
**
12月18日 水曜日
休日。
午前中、少しまとまった時間があったので、
助手席に父を乗せて少し遠出してみた。
ドライブ中の何気ない会話などから
若い頃は知り得なかった彼の人としての魅力を
ぼちぼちと再認識しつつある。

**
12月25日 日曜日
クリスマス。
天文館アーケードにちょっと変わったクリスマスツリー。

まるで七夕飾りみたいに短冊がいくつも下げられていた。
中でも、この1枚が目を引いた。

**
このところ父の食欲が旺盛である。
故郷鹿児島に帰ってきて8年になるが、こんな父を見たことがない。
以前は、
「どうも食欲がない。ご飯は半分無いくらいでいい」
これが口癖のようになっていた。
9月の退院から、徐々に摂取量が増え始め、今では普通に盛っても完食するようになった。
そればかりか、1週間ほど前「おかわり!」の声を聞いたときは、一瞬我が耳を疑った。お代わりだけで「半分より少し多いぐらい」を要求。その元気さに驚いた。
その原因として考えられるのが、塩分と動物タンパクを控えた腎臓病食を徹底してきたこと。夏に脱水で入院し、退院時に栄養士さんから指導を受け、それを忠実に守ってきたのだ。
19日の病院受診で、今まで続けていた食欲増進のための漢方薬が中止になった。
主治医の先生は、僕と年が近い。丁寧な口調で説明してくださるので、母が気に入って選んだ先生だったが、僕もこの先生が好きなんだよなぁ。

