![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115431045/rectangle_large_type_2_a534dfe0755c5115a528828f90a07fb5.jpeg?width=1200)
自分の日常をクリエイティブにする
みなさんこんにちは、ミイです☺️
(執筆している今の時間は完全にこんばんはです ⏰24:20現在)
数年前まで、シフト制の仕事をしていたんですが、その時から夜型人間になってしまいました。
(当時は8:00頃起床、帰宅は24:00過ぎ。就寝は夜中1時〜2時・・・)
昔は真逆の人間で、完全朝方だったんですがね。
朝弱くなっちゃったのはちょっと悲しいなァ・・・。
実はここ最近やってみたいことリストを作っています。
その一つに『英語を楽しく学び直す』を挙げました。
なので、前から気になっていたNHKラジオ英会話のテキストを購入!
少しずつ読んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693927488569-xwyTnlYH9X.jpg?width=1200)
そうそう。最初に話していたシフト制の仕事は、
英会話スクールでのお仕事でした!
だから英語には触れていたんですが、意外に上達しなかった。
慣れてくると毎日同じような言い回しをしたり、使いやすい単語を使ってしまうからでしょうね。
と、まあそんなことはどうでも良くて(笑)
あるスピリチュアルカウンセラーさんがYoutubeで言っていた言葉があって
それは「ネガティブな人ほどクリエイティブなエネルギーを持っている。
ネガティブになるのは、自分のエネルギーが余っていて使えていないからだ」と。
『なるほど!確かに私は昔からピアノや習字を習ってたな!』
『絵を描くのも好きで、小学生の時は友達とずっと描いてたな。』
…と昔を振り返ってみると、私は意外とクリエイティブなことが好きだったことを思い出しました。
ただ、正直英語を学ぶことがクリエイティブな活動かは分からないんですが、私の心が「やりたい!やってて楽しい!」と感じることをどんどんやらせてあげようと思ったんです。
いざテキストを開けて読んでみると「めっちゃ楽しい!!」
自分の人生にウキウキが帰ってきた気分です!
そうやってしばらく生活してみると、あら不思議。
前は「やりたいことが全然浮かばない・・・」と悩んでいたのに、
最近は「あそこに行きたい!」「あれやってみたい!」「あれ食べたい!」とポツポツと浮かぶようになってきたんです✨
私にとっては大きな進歩です!
これからどう気持ちが変化していくか分からないですが、確実に前よりもネガティブになる時間が減っています!
これからはもっと自分がやりたいことリストを増やしていって、自分の心に従って動いてみようと思います☺️
もしネガティブ思考が止まらない・・・と悩んでいる方は何か作ること・描くこと・演奏することなど、クリエイティブな活動をしてみると変わるかもしれません!
ミイ