見出し画像

今日の読書

評価される人になる技術
192~203

毎週10分で効率的に成果を生み出す【戦略的PDCAの習慣】
メリット① 達成意欲のアップ
メリット② 気づきや改善アイデアの創出
メリット③ 最小の努力で最大の効果
毎週の目標の振り返りも欠かさず行うことも大事。週の振り返りまでできている人は、ほとんどいない。
意外と知らないPDCAを活用する際のコツ
Plan:「1ヶ月の目標」と「1週間の目標」はセットで設定する
Do:「使った時間」「できたこと」「できなかったこと」だけ記載する
Check:実行上の課題だけでなく、良かった点を褒める
Action:共通するできない原因への対策を考える
自分の学ぶ時間が増える【音声インプット時間】
成果を出すために必要なのは行動の量を増やすことと、行動の質を高めること。
大切なのはまずは行動量。
音声情報の良いところは、何かをやりながら情報を得ることができる点。情報に触れる環境を積極的につくっていきましょう。

月の目標はあったけど、週の目標と毎日の目標を立てるようにした。でも、週の振り返りは意識していないので、検討。仕事に対する姿勢は変わったけど、残業しがちになっているから、見直さないといけない。
音声メディアはあまり考えていなかった。筋トレしながら、YouTubeで英語でも学ぼうかな。

読了!
ちょっと実践するのが難しいなって思うことがいくつかあったけど、週と毎日の目標は参考にできた。最初に読んだこととか忘れていることもあるから、付箋した箇所は見直しが必要かも。

いいなと思ったら応援しよう!