![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156324086/rectangle_large_type_2_77a7f7ec3a4f37a25c6ace84346f6e09.jpg?width=1200)
今日の読書
評価される人になる技術
102~118
上司をいじれる部下になれ
上司のタイプ別攻略法
シックスヒューマンニーズ(六大欲求)、「安定感の欲求」「不安定感の欲求」「重要感の欲求」「一体感の欲求」「成長の欲求」「貢献の欲求」
「安定感の欲求」タイプの対応方法、上司の管理下で進捗をきちんと共有することが大切、報告やコミュニケーションを行うと安心してもらえる。
「重要感の欲求」タイプの対応方法、まずは上司の評価基準を理解する。何を重視し、何にこだわっているかを理解することが大切。そこを理解している姿勢が伝わると関係が良くなる。
「わかってほしい」は甘え、適切なアピールは必要と心得よ
コミュニケーションの基本は言葉にして伝えることであり、察し合えるようになるには時間がかかる。
上司から評価されるために必要なことは、きちんと「アピール」するということ。
あなたの間違ったアピールの認識が上司を苛立たせている
本書では、「アピール」とは、お互いのニーズを満たすためにたいわすることあ、と定義する。
「アピール」とは、自分のことを一方的に伝えることではなく、相手の期待や要望とすり合わせていく共同作業だということ。
ポイントは、相手のニーズを理解するということ。
上司の対応方法やアピールのはなし。
書かれていることは意識できていると思う。
ただ、ここがきちんとできているかは、それこそアピールして、擦り合わせしないといけないんだろうね。
部下としての立場ではあるけど、このアピールの考え方は立場が変わっても覚えておいて、部下とwin-winの関係であるように対話しないといけませんね。