![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22132599/rectangle_large_type_2_f2ba678c8b93a727188cb785aac23e8d.jpg?width=1200)
43.プラス発言していこ。
こんにちは!こんばんは!まりあのnoteへ、ようこそ。
昨日、出し忘れちゃいました笑
昨日の分のnoteです!
目次
・プラス発言
・君は運命を信じるか?
・日経新聞0402
・最後に
・プラス発言
突然ですが、皆さんは「プラス発言」していますか?
私は友達に、「まりあってポジティブなことしか言わないから好きなんだよね~」と言われたことがありました。その時は言ってくれて、ありがとう!
まあたぶん色んな所でも言われていると思うし、書かれていると思うのですが、「プラス発言をすると人が寄ってくる」ということです!逆に、マイナスな発言ばかり周りのひとに言っていると離れていきます。実際に、マイナスなことを言われた人は負の影響を受けているので、あんまり聴きたくないなあとか、関わるの辞めとこ、、みたいな気持ちになると思います。
ポジティブな発言や言葉かけをするだけでも、人は寄ってくると思います。些細な「いいね!」とか「さすがー!」みたいな返事であっても、ポジティブな言葉を言いましょう。積み重ねだと思います!
いきなり全部ポジティブな発言じゃなくても、少しずつ変えていけたらいいと思います。自分に対しても、他人に対しても、ポジティブで接することを心がけていきたいですね!
・君は運命を信じるか?
あなたは、運命というものを信じますか?
私は信じちゃう派です笑
今、ここにいるのも、運命だからだ、と思います。
なんか、そう思った方が上手くいくとき多い気がするんです。例え、辛くても「これも運命かもしれない。きっとこれを乗り越えたら成長するんだ!」とポジティブマインドになれるからです。笑
また、今この場や置かれた状況に対して、真摯に向き合うことができると思います。これが運命なら、やりきるしかない!と私はよく思います。
皆さんも、一つ一つの出会いと機会を大切に、「運命かもしれない」と目の前のことに向き合ってみてくださいね☺️
・日経新聞0402
①これから、よりテレワークが進むので、日本伝統の以心伝心では伝わらない。「簡潔な言葉で明確な表現を用いる技術が必要」
→そのために何をすれば良いのか?
私は「言語化」を日頃から大切にすることをやっていくべきだと思いました。言葉にする、ということです。
日頃からアウトプットする意識で、きっちり言葉にする行為を繰り返していると、伝える時に上手く話せると思います。
・最後に
ポジティブマインドと目の前のことに向き合うことを、今後も頑張っていきたいです!
アウトプットも意識!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~
昨日のnoteはこちら!
オススメの音楽!
いいなと思ったら応援しよう!
![Maria.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171466186/profile_80aed7b5dabdffffe1bca52b32245fe7.png?width=600&crop=1:1,smart)