マガジンのカバー画像

ときどき日記

27
吉良が講義や講演で発言した言葉や著作から引用した言葉をまとめたTwitterアカウント「吉良語録」(https://twitter.com/kira_goroku)で紹介している…
運営しているクリエイター

記事一覧

2025年・世界に翔び立つスーパースター達〜感動を届けてくれた選手たちに天晴・報道に…

どうもどうも、吉良です。 新年、成人式、そして阪神淡路大震災から30年も過ぎ、1月も半分が…

謹賀新年〜令和7年は昭和100年〜

新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 マンガデザイナーズ…

1万回のスキに感謝 (2021年7月21日〜2024年12月4日)

どうもどうも、吉良です。 2021年の7月21日に「noteはじめます」の宣言文を記し、23日の東京…

2001.9.11アメリカ同時多発テロ事件の体験で繋がった鎮魂の絆〜9.11の会〜

どうもどうも、吉良です。 今日は2024年9月11日。 23年前の9月11日、ニューヨーク時間の8時46…

3周年&10万ビューに感謝〜継続を力として〜

どうもどうも、吉良です。 2021年7月21日に「noteはじめました」の宣言文を書いてからちょう…

希望にあふれた四十九日間〜希望は明るい未来へのゲートウェイ〜

どうもどうも、吉良です。 6月27日、今日は長男の誕生日。 そして、父の四十九日でもあります…

父(じいたん)からの最後の贈り物〜力強い握手とオーケーマーク〜

吉良です。 2024年5月10日17時に僕たち家族をはじめ、あらゆる人たちにこよなく愛され、やさしく接していただいた父(呼び名:じいたん)が96歳で旅立ちました。 父の最期は何度も呼吸が止まるなか、母、妻、長女、姉の必死の呼びかけの度に息を吹き返すという状態で、父の「最後まであきらめずに頑張る生きざま」を我々に見せてくれました。 ひ孫の幼稚園からの帰りを待っていたかのような静かな旅立ちでした。家族や知人たちの父を励ます応援と、無理をしてでも東戸塚に会いに来て顔を見せてく

夢をあきらめない〜ネバーギブアップ〜

どうもどうも、吉良です。 4月7日、満開の桜が都心部で咲き誇るなか、有明四季劇場に25周年を…

好きなことを仕事にして20年〜皆様に心より感謝いたします〜

どうもどうも、吉良です。 昨日2024年4月1日に、僕が起業してからちょうど20年目の節目を迎え…

2024年元旦〜一富士二鷹三茄子〜

どうもどうも、吉良です。 新年あけましておめでとうございます。 2024年1月1日新しい年の始…

2023年12月31日に想う〜マンガデザイナーズラボ11年に感謝〜

どうもどうも、吉良です。 2023年もあと数時間で終わろうとしています。 皆様にとって、2023…

シュミットダニエル選手〜これからもずっと世界をセービング〜

どうもどうも、吉良です。 2023年12月28日、我々マンガデザイナーズラボ一同が待ち望んでいた…

祝日本一 阪神タイガース〜京セラドームは阪神甲子園球場〜

どうもどうも、吉良です。 やりました‼️阪神タイガース‼️ オリックスとの関西ダービーを…

アレ・アレ・アレ〜祝・阪神タイガースリーグARE→優勝〜

どうもどうも、吉良です。 2023年9月14日、2005年から18年振りに我が阪神タイガースがセ・リーグチャンピオン、まさにARE(アレ)の実現、リーグ優勝を決めました。「A・R・E」は2023年のタイガースのチームスローガンにもなっていて、岡田阪神とチームスタッフの一体感を感じました。 優勝決定試合も対戦チームがライバル巨人、球場はホームグランドの阪神甲子園球場、まさに舞台はそろっていましたね。その甲子園球場での胴上げ。やはり、満員の観衆の甲子園球場は最高でした。 コ