千葉県千葉市の千葉寺に行ってきました!!
千葉県千葉市中央区の千葉寺を参拝してきました。
京成線に乗って、「千葉寺駅(ちばでらえき)」まで行き歩いて住宅街を10分弱歩くと『ドンっ』と仁王門が現れました。
龍の彫刻がとても迫力があって目を奪われました。
「ちばでら」というのは愛称?で、正式には千葉寺と書いて『せんようじ』と読むそうです。
仁王門と鐘楼はかなり歴史の深い建築物のようです。
また仁王門をくぐった時に目につくのが大きな大きな銀杏の木です!!
すごい迫力で一周するのにもぐるっと時間がゆっくりかかるくらいの大きさです。
黄葉の季節なら圧巻でとてもきれなんでしょうね!また黄葉の季節にも行ってみたいなぁーと思います。
それでも、今日もパワーをひしひしと感じることができました!!
その先に見えるのが本堂ですね!
本堂は比較的新しい建築のようですが、こちらも大きくて迫力がありました!
ご本尊は「十一面観世音菩薩」だそうです!
十一面観音さまに、パワーをもらって見守ってもらいながら明日からも頑張ろうと思います。
とても落ち着く雰囲気で、リラックスできるとても良い寺院でした!!
最後に、納経場に御朱印をもらいに行きました。とても親切に対応をしていただき、こちらでも心が癒されました。
自宅から1時間と少しでしたが、出かけて行ってよかったなぁとつくづく思うことができました。
明日も楽しみます。