![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57033738/rectangle_large_type_2_e50587fe66e5a312386df96078db8c77.jpeg?width=1200)
時には、いい加減のススメ
以前、私が働いていた職場。超ブラクックでした(笑)。
ボス夫妻はいつも不機嫌で、従業員の人格攻撃が常に行われていました。
私の後に入社してきた女性。人柄の良さがにじみ出ていました。
「あ~、この方、ここでは長く続かないわね・・・」と思った私。
彼女は職種経験が長く、仕事が出来ました。
「花甘露さん、どうしてこんな職場で、平気な顔をして働くことが出来るんですか?」と彼女。昼休みには、泣き出してしまいました・・・。
年上の彼女を私が慰めるという、奇妙な構図が生まれます。
泣きながら、彼女が言いました。
「あなたが泣かないから、私、泣けないじゃない!」半分、怒り気味です。
(いや~、あなた泣いているではないですか・・・)
昼休みには、くだらない冗談ばかりを言っていた私。
不思議な生き物を見つめるような、そんな彼女の視線を感じます。
大体「こんなくだらない経営者夫妻の言う事をまともに受けて、落ち込むなんてアホらしい」と思っていた私。
どこか、不真面目なのかも知れません(笑)。
でも、ストレスは確実に溜まってきていました。
「花甘露さん、こんな所で学ぶことなんてないよ!」
「ここって、普通じゃないんだからね!分かってるの?」
「こんな所、早く辞めなよ!」と彼女。
そして、彼女は入社後10日程で、退職願をボス夫妻に提出するのですが、辞めさせてもらえませんでした。
仕事が出来すぎたことが、仇となったのです。
ボス夫妻による1時間以上にも及ぶ引き留めに遭い、退職が1か月後に遠のいてしまいました・・・。
大変真面目な彼女と、適度にいい加減な私でしたが、何故か、とても仲良しになりました(笑)。
彼女が退職して1か月後、私も無事(?)、この職場を退職。
職場は異なれど、たまに連絡を取り合います。
先輩の真面目さは相変わらず極端で、時折茶化してみたくなる私でしたが、そこはグッと我慢なのでした(笑)。