![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845811/rectangle_large_type_2_81e0343d52d2347624ded95d45e246b6.png?width=1200)
Photo by
t_and_s_coach
迷える職業人
最近、私が指導する様になった後輩。
かなり、細かい質問をしてくるタイプ。
今日は、言葉は似ているけど、微妙に異なるふたつの概念について、説明を求められることに…。
そもそも、このふたつの概念は、日本語的には、同じ意味を表すのですが、ある異なるふたつの制度間で使い分けをしているのです。
どちらがどの制度で使われているのかを、後輩に説明します。
顔をしかめる後輩。
「紛らわしいですね…」
まるで、言葉遊びです(笑)。
細かいことに、よく気が付く後輩。
この仕事に向いている様です。
一方、私は…。
やや、この仕事に絶望気味(笑)。
仕事そのものと言うよりも、業界に絶望中なのかも知れません…。
どこの職場も余裕が無く、目の前の作業に追われ、従業員達の表情が死んでいます。
先月まで一緒に働いていた、アルバイトのお爺さんが言いました。
「あんた、この業界アカンわ!」
「普通の一般企業へ行きなはれ!」
ちなみに、お爺さんは同業者で、専門職。
彼は独立開業して、1人で事務所を経営している社長さんです。
「ホンマ、この業界、変わっている人多いからな~」
(確かに…)
ただ変わっているだけならよいのですが、周りの人達のメンタルを破壊させてしまうのですから、目も当てられません。
後輩も、ボスの異常性に気が付いています。
(仕事が辛いんじゃないんだな~)
悩む方向性がおかしい我々の業界。
人生に迷いが生じてくるのでした(笑)。