
Photo by
lukss11
時には不埒で行こう!
退職する友人の後任者として採用された3人のうちの2人が、1ヶ月も経たないうちに退職。
まだ生き残っている新人さんが、ブルブルと身震いをしながら言いました。
「私、あの人(ボス)、気持ち悪いんです!」
「何でも人のせいにして、自分は悪くないみたいな事、言ってるじゃないですか~?」
「軽薄で、その場しのぎで、ロクでもない人ですよね…」
「私、あの人、キライなのに、どうしてあの人の事ばかり考えてしまうのかしら?」
「ホント、嫌になる~」 「私も辞めたいですー」
ちなみに、この職場で働いている人達は、彼女の言った事は、重々承知しています。
もちろん、私も(笑)。
しかし、改めて、言葉にして聞かされてみると、新鮮な気持ちになったりするものです。
ボスの異常性を承知した上で、自分はこの職場で、どう身を処して行くのか…?
退職する友人は、この折り合いを上手く付ける事が出来ず、ただただ、ボスに対する怒りを募らせて、限界を迎えてしまいました。
「アイツ、何時になったら、まともになるんだよー!」
ハイ、残念ながら、そんな日はやって来ません! 人間、そうそう変われるものではありません! 特に、ボスはね!
こんな人物に期待したり、怒ったりすることは、さっさと卒業。
早く仕事を覚えて彼の介入を排除するか、テキトーにいなすか、いじってピエロを演じてもらうか、褒め殺して有頂天にさせるか、完全無視を決め込むか等、選択肢は様々です。
とにかく、真面目に悩んであげる価値など、ボスにはありません(笑)。
この職場で、ある程度の期間働くつもりなら、真面目を超えた別の思考回路が必要となるのでした(笑)。