高い防護壁の中の素晴らしい世界
私が伝えている「インドの伝統医学・アーユルヴェーダ」の理論を用いて、人間の本質を分析し、今の状況や自分の能力の活かし方を提案する
「おSENTOロックショウ」シーズン2。
毎週水曜日21時から、YouTubeチャンネルとFacebookライブで生配信している。
そして配信後に、noteでその振り返りをテキストでまとめているのがこれ。
今回のゲストは、動かないヨガと迷走を教えている豆雪さん。
豆しゃん先生のヨガクラスには、ずいぶん前に一度参加させてもらったんだけれど、その後、なかなか日程が会わず。
個人的にとても好きだなあと思っていたので、つい先日、個人的にお誘いして一緒にご飯食べたり、お散歩したりさせてもらって、めちゃくちゃ楽しかったお相手。
ゆるふわ~な印象だけど、果たしてその本質は?!
※この記事では、アーユルヴェーダの健康のあり方をベースにお話ししています。そのベースは動画の冒頭で10分程度で説明しているので、アーユルヴェーダをご存じない方は、ぜひ動画の最初を少しだけ見てからお読みください。
アンケートでは風と水の人
ある意味、風っぽい性質は、見た目の部分から想像していた通り。
今も痩せ型の豆しゃんだが、昔はもっと痩せていたとのこと。
子どもの頃から痩せていて、骨格もきゃしゃで、手足が冷たく、便秘がち。
これは、風の特徴にぴったり当てはまる。
一方で、
・体力がある
・寝ると起きない
・忍耐力がある
など、風っぽくなく、水っぽい性質も混ざっていた。
火がありそうだけど火ではない
さらに、豆しゃんの気になることの中に、
「がんばりすぎる」
「夢中になると何にも気が付かず、飲まず食わずで作業してしまう」
と言うことが書かれていた。
これは、一見すると火の人っぽい。
一度やり始めたら、最後までやってしまう勢いを感じる。
言葉だけでとらえると、そうも見えるのだが、実際話をしていくうちに、これは火ではないぞと確信した。
アンケートでも火の性質は少ない、ということろも踏まえて、その正体を探っていくと、この「がんばってしまう性質」は勢いで勝ち気に猪突猛進するような火ではなく、
・こだわりが強く
・自分の世界に生きるのを好み
・コツコツと続けるのが得意
そんな水の人の極端ながんこさ、マイペースさの表れと考えた。
頑固すぎる水のタイプ
そんな豆しゃんの子どもの頃の行動は、やはり水の性質が。
・ぼーっとしている
・ゆっくり
・一人でぶつぶつ言いながら遊ぶ
自分の時間、自分の世界に生きているのだろう。
そして、風の感性が豊かな部分もあるため、自分の世界に不要なものを極端に排除してきた傾向を感じた。
それ故に、豆しゃん独自の世界観、マイワールドを今まで守れてきた、そんな印象。
純度の高いオタク。
そのマイワールドの片鱗から、ゆるふわっぽい印象を受けるのだが、実際はそうではない。
自分の世界を大切に大切に守ってきたのだから、簡単に人を入れたりはしないはず。高い防護壁でかこまれた独立自治体のようなものである。
漏れ出る印象から甘く見て、うかつに中に入ろうとしたら、多分あっという間に逃げるか拒絶されるだろう。笑
豆しゃんの水の性質が、オタクとしてこだわりの世界を尊く維持しているので、分かったふりして近づいても
「あなたはちゃんとこの世界を理解しているの?」
「あなたなんかに分かるはずがない」
そう、跳ね返されてしまうのである。
今、扉を開けたい気持ちがある
豆しゃんのお悩みとしてあったのが「他人に相談するのが苦手」ということ。
そりゃそうだろうと思う。笑
雑に言ってしまうと、おそらくもともと相談する気はない。
前に書いたように、自分が大切に思うものを同じレベルで大切に考えてくれる人でなければ、分かるはずがないと思っているからだ。
つまり、「相談できない」のではなく「相談しても無駄」ぐらいの感覚ではなないだろうか。
「どうせ誰にも分かりっこない」
根底にあるのは、こだわりすぎて、ちょっと拗らせたこんな思いであるような気がする。
きっと今までは一人で全部決めて、全部考えてきたんだと思う。
私もかつてこういう時期もあった。笑
だが面白いのは、今、豆しゃんは「他人に相談できない」ことを理解し、考えるようになったと言うことだ。
これは「相談するのもアリかも知れない」ぐらいの気持ちが芽生えてきたと考えられる。
それは、自分の世界を誰かと共有してみるのもおもしろいかも知れない、という好奇心が湧いてきたのかも知れないし、もう一人でやるフェーズに飽きて、もしくはやり切って、新しい考え方にスイッチしはじめてるのかもしれない。
いずれにしても、今、「扉を開けてみようかな?」という誘惑が訪れているのだと思う。
人を信じることは勇気がいる
自分の世界をかたくなに守って上手くいって、生きて来れてるのだから、別に扉を開けないのであれば、開けなくて良いと思う。
だが、もし興味があるなら、試してみる価値は大きい。
私が思うに、人に相談する、という行為は「人を信じる」「人を信頼する」こと。
「どうせ分かってもらえない」
とあきらめることは、周りの人をある意味、信頼していない。
客観的に見たら、言ってもないのに分かってもらえるはずがないとは、ひどい言い様ではないか。笑
こういうことのきっかけは、かつて一度や二度は自分の世界を開けた時に、分かってもらえない経験をして傷つき、その不安や恐怖から「わかってもらえない」とずっと思いこんでいる、と言う場合もある。
だから、「信用して自分の大切な部分をアウトプットする」ことは勇気がいる。
否定されたら…
笑われたら…
相手にされなかったら…
でも、自分の周りの人を見渡して、その人たちは本当にそんなことをする人か改めて考えてみたらいいと思う。
あなたの大切な世界は理解されないかもしれないが、否定されなかったらいいじゃないか。
誰かが何を言ったとしても、あなたの世界は傷つかない。尊さは変わらない。
ずっと自分の中で守って高めてきた純度の高い世界は、そんなことではゆらがないはず。
自信と誇りをもっていい価値がある。
水のタイプの人は、安定を好む。
今まで、自分の世界の安定を閉じることで守ってきたのだから、簡単に開くことはできない。
世界の純度が高いゆえに違うものが入ってくるのが怖いし、嫌だし、何が起こるのか不安だろう。
水のタイプは、こういう変化に対応するのが苦手だし、変化が面倒なのである。
だから、無理に開けなくてもかまわないと思う。
ただ、もし気が向いたら、豆しゃんの世界の扉を少しだけ開けてみて、慣れない変化を覚悟して受け入れてみてください。
こんな感じのアーユルヴェーダ・カウンセリングはこちらから!
それを元に、発信で魅力をアピールし仕組みを作るパーソナル演出はこちら!