見出し画像

日記【321】 それなりに頑張る日

昨日は朝早くから動いていたから、「今日もそれなりの時間には動き始めたいな…」と思っていたけど、行動開始は7時半過ぎ。
理想はもう一時間早く動き始めることなんだけど、頭と身体が一致しない。
でも、8時を過ぎないと動けなかった頃に比べると回復してきている証拠と捉えるべきかな。

朝ご飯を食べて、野菜を収穫して、公民館へのお届け物をして、水をくみに行って、お昼ご飯を調達しに行ってというような午前中。

野菜の全体的に収穫量が落ち着きつつあるものの、オクラが明日の天ぷらにしたい分はちゃんと確保できたのでよかったなと思っている。
なすび(紫)がほとんど収穫できていない状態だから、もう少し収穫したいなって思いつつも、弟が食べられないからちょうどいいのかなとかも思っていたりいなかったり。
白なすはテントウムシダマシにやられてか見た目こそ悪いけど、収穫はできている。
きゅうりはサイズが大きくならなくなってきているので、本数は変わらなくても消費に困らなくなってきました。
ミニトマトは収穫と消費のバランスが一番良いですね。
ピーマンはもう少し大きくしたいなと思いながらも、我慢できなくて収穫しちゃっている(笑)

公民館へのお届け物はじゃがりこバケ土の余った土。
昨日取りに来られる予定だったみたいなんだけど、来られなかったので水くみついでに公民館に寄ってお届けしました。

水くみは休日だと他の人が来たりして順番待ちとかあるけど、平日だとそんなことなく一人で気ままに、熊対策にYouTubeを流しながらくんでいました。
一人でやると二時間くらいかかっちゃうけど自由にできるのはありがたい。
あと、いわゆる心霊スポットの側にあるけど、解体される噂もあるし気にしない。

そのままお昼ご飯の調達にドンキに行ってきました。
なんとなく目にとまったチャーハンを買って、明日の天ぷらに使えそうだと思って安くなっていた椎茸も買って、ここ最近フレッシュテニスの後に柑橘系の炭酸ジュースが飲みたかったからCCレモンを買って、ランニング用にパウチのソルティライチを買って、おやつを少し買ってという感じの買い物。
チャーハンが結構好きなので美味しかったのが嬉しかった。

お昼ご飯の後は台所にいるついでにお料理タイム。
米研いで、きゅうりの漬け物を作って、そのまま食べるようのきゅうりを切って、ベーコンとピーマンとたまねぎの味噌炒めを作って、二時間くらい。
明日は天ぷらをする予定なので、軽く四時間くらいは台所に入り浸るだろうな。

後はアルセウスをやって、いつの間にか寝ていて、気がつくと夕方になっていて、水やりをサボってしまって、ご飯を食べて、お犬様の散歩に行って、フレッシュテニスの鍵当番だから少々早めに行って、今に至る。






最初にも書いたけど日常生活の中で少しずつ回復してきているのかなとか思うこともある。

朝の行動時間が早くなってきていることもだけど、食欲が戻ってきていることも回復している証拠なのかなと。

でも、昨日みたいに走りながらでも悩むこともあるし、何かをしていても悩んでしまうタイミングはある。

こう考えると自分の身体がどうなっているのかまたわからなくなるんですよね。

誰か、僕よりも僕の身体に詳しい人いませんか?

それでは、おしまい。





今日の写真
今日の写真も過去のものでございます。
昨日、称名滝の写真を載せたので、同じ日に行った雨晴海岸で撮った一枚。
この後ろに立山連峰が見える写真を撮りたいけど、良いタイミングに出会えていないので未だに夢かなわず。
まぁ、フォトグラファー的な仕事をしているわけではないので、良い写真が撮れるまでそこに居続けるみたいなことはできないですからね。
良い写真を撮るためには技術もだけどタイミングもけっこう重要だと思われる。

いいなと思ったら応援しよう!