見出し画像

超巨大! タイの「ドラゴン博物館」と川沿いの一軒家カフェ【スパンブリー観光 前編】

こんにちは!マックデザインの柴田です。

タイのスパンブリー県へ日帰り観光したときの
記録を【前編】【後編】に分けてnoteします。

今回は【前編】の超巨大な「ドラゴン博物館」
川沿いの一軒家カフェ
です。

พิพิธภัณฑ์ลูกหลานพันธุ์มังกร

【後編】ではドラえもんを探すタイの珍名所
「ワットサムパシウ」をnoteしているので
是非あわせて読んでみてください☆


ドラゴン博物館(天龍公園)

Dragon Descendants Museum

スパンブリーの「ドラゴン博物館」
とにかくデカかったです。

なんでここまで巨大にする必要があるんだ!?
ってくらいにデカかった(笑)

現地に来るまでお寺だとばかり思っていたこの龍の建物、実際は博物館でした。

入場料がお高いのと内容が中国の歴史ということで
入館はしませんでしたがw。

「ドラゴン博物館」のある場所は「天龍公園」とも呼ばれていて、中国版の映画村みたいな感じでした。

みやげ物や食べ物の屋台エリアもあって食べ歩きも楽しい♪

七重の塔の最上階から眺める
スパンブリーの街はなかなかの絶景。

公園内はタイにいるのを忘れるほど中華な世界w。

スパンブリー柱神社

天龍公園内には「サーン・ラック・ムアン」と呼ばれる「柱神社」もあります。

Chao Por Lak Muang Suphan Shrine

「ラック・ムアン」とは市の守護神を祭るための"柱"のことらしく、この中華系神社は古くからスパンブリーの人々に崇拝されている神聖な場所なんだそう。

ひょっとしたらここはスパンブリーで最強のパワースポットなのかもしれないです…

ドラゴン博物館(天龍公園)はタイにいながら
中国気分を味わえるプチテーマパークといった
感じで予想以上に長居してしまいました☆

The Mill's Cafe

สุพรรณบุรี เดอะ มิลค์ คาเฟ่

続いて向かったのは川沿いの一軒家カフェ「The Mill's Cafeザ ミルズ カフェ」。

靴を脱いでお邪魔するタイプのお店なので
友人宅にでも招かれたようなくつろぎ感。

店員さんオススメの”マカダミアナッツとコーヒークリームのショートケーキ”はスポンジがきめ細かくしっとりしていて◎。

川が目の前のテラス席は自然を感じられてのんびりできる特等席。

スパンブリーに行ったらまた立ち寄りたいお店。

スパンブリー県の日帰り観光【前編】
いかがでしたでしょうか?

【後編】ではドラえもんを探すタイの珍名所
「ワットサムパシウ」をnoteしているので
是非あわせて読んでみてください☆

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


それではまた次のnoteで!

いいなと思ったら応援しよう!

マックデザイン@柴田誠のnote
最後まで読んでいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」めっちゃんこ嬉しいです デザインのご相談も大歓迎! こちらのWEBからお気軽にどうぞ https://www.mcdesignbkk.com/