見出し画像

【究極節約術】港区男子が1ヶ月の食費を2万円に抑えた具体的メソッド Vol.1

あなたは毎月の食費把握していますか?3万円?5万円?はたまた10万円?総務省の統計によると単身世帯の平均食費は4万3千円とのことです。

この数字が多いか少ないか、それはもちろんあなたの稼ぎや住んでいる場所、働き方によっても異なってくると思います。

しかし食費というのはいわばランニングコスト、毎月必ずかかってくるものです。食費0円なんていうのは毎日相席居酒屋に通ったり、スポーツ選手になって食事の提供は会社から、なんてことをしないと難しいはずです。

そんな食費少しでも節約したいですよね。きっとあなたも節約をしたいと思いながらも、なかなか貯金ができないというジレンマに直面しているかもしれません。誰もが「節約はしたいけど、美味しいものを食べたい!ひもじい思いはしたくない!」と願っています。しかし、毎月の食費を後から計算すると、「こんなはずじゃなかったのに。。。」と後悔をする。

一人暮らしの人々は特にこの問題に直面していることでしょう。

  • 外食やテイクアウトが便利で手軽だからといって、その都度、高額な手数料を払ってしまう

  • 会社帰りのコンビニで食べなくてもいいお菓子を買ってしまう

  • 自炊を始めてみても、どうせなら美味しく食べたいと高級食材に手が伸びる

こんな感じで気が付けばまた予算オーバー。この繰り返しで、毎月の食費が思ったよりもかさんでしまい、貯金がなかなかできないという状況に苛まれているのではないでしょうか?

わかります。現に以前の僕も全く同じ状況でした。
以前の僕はブラック広告ベンチャーで働き、手取り18万円。家賃補助が出る家に住んでも奨学金の返済や、仕事の洋服なども嵩み、食費に使えるお金は3万円もありませんでした。

しかし仕事で疲れてしまうと、お昼に1,200円のランチを食べたり、コンビニでお菓子を500円分買ったり、金曜日の飲み会で羽目を外して2軒目まで行って1万円使ってしまったりと、食費を抑えることができませんでした。

気づいた時にはクレジットカードの請求が給料を上回る寸前まで来ており、ほとんど財政破綻。完全に食費の暴走が招いた大事故です。

過去のクレジット請求額です。とんでもないですね。。。


そんな状況を変えるために、僕は今回紹介する食費2万円術を生み出しました。この食費2万円術はいわば、「破綻した環境から生まれた、節約術」なのです。

僕は食費を月2万円に抑えるための具体的な方法を提供します。

あなたの食費を確実に2万円で抑えます。

なぜ2万円かと思うかもしれません。2万円で本当に美味しく、栄養満点な食事ができるのかと。しかし、それは可能です。この本では、その方法を具体的に、分かりやすく解説します。

そして、この本を読んだあなたが、食費を月2万円に抑えることができれば、それはあなたの生活に大きな変化をもたらすでしょう。食費を節約できれば、その分を別の目標達成のために使うことができます。旅行に行くための貯金、趣味に使うお金、将来のための投資…。節約したお金で、あなたの夢を叶える一歩を踏み出せるかもしれません。

そう、この2万円はただ辛い思いをするだけの節約ではなく、将来のための食費節約の2万円なのです。私は将来のための2万円節約という意味合いでこの本を書いていきます。

この本は一人暮らしの人全員に向けたものではありません。あなたが本当に節約したいと願っているなら、この本はあなたにとって貴重なガイドになるでしょう。

一方でたくさん稼いでたくさん使う、美味しいご飯をたくさん食べにいくんや!という方には向いていないかもしれません。そういった方々には東京カレンダーを買っていただくことをお勧めいたします。

この本はあなたが自分自身で行動を起こすきっかけを作ることを目指しています。何もしないでいると、何も変わりません。一歩踏み出すことで、新しい可能性が広がるのです。

食費を節約することは、自己管理のスキルを身につけ、生活全体を改善する一歩になります。自分の食事をコントロールすることで、生活の他の面でも自己管理能力が高まるでしょう。

またこの本は、ただのレシピ集ではありません。あなたが自炊を楽しみ、節約する生活を送るためのツールとして作られています。手間とコストを最小限に抑えながら、美味しく、栄養満点な食事を作るためのヒントやテクニック、知識を提供します。

さあ、一緒に節約の旅を始めましょう。この本があなたの新しい節約ライフをスタートさせるための第一歩となることを願っています。節約の最初の一歩を踏み出す勇気を持って、あなた自身が変化を起こす力を信じてください。これからのあなたの成功を心から応援しています。

最後に、この本があなたにとって、節約の道を切り開くための手引きとなり、あなたが理想とする生活に一歩近づくきっかけとなることを願っています。一緒に、食費を月2万円に抑え、節約生活を加速させ、あなたの人生をより良いものにしましょう。

では、いざ、節約の旅へ!

前提

この本では1ヶ月の食費を2万円に抑える方法を教えます。
いろんな節約記事を見ると、単身の場合は1万円以下、夫婦で2万円以下、4人家族で3万円以下という目安がよく見かけます。
ですが、それには騙されないでください。ありえないです。
上記の金額が達成できる人は

  • ご飯などは毎日食べなくても大丈夫

  • 実家からの支援を受ける

  • 激安スーパーが近くにある

  • 月に何度か誰かに外食を奢ってもらう

という再現性が低い食事管理法が用いられております。一般的な都市で、一人暮らしで食費を管理しようと思ったら、1万円以下はありません。

僕が今から教える方法は、3色の食材をバランスよく摂りながら、全て自分で調達し、節約する方法です。当たり前のことも含めて、あると思いますが、実践できている人は少ないので改めて書いていきます。

また基本的には、単身向けに書いていきますが、家庭向けにも応用できるようにしています。例として、幼児を含む3人家族で、3万円以下に収めています。在宅勤務をしていて、保育園で昼食を提供してもらっているため、ほぼ自炊で済ませています。読んでいて納得できる部分があれば、ぜひ最後まで見て真似してください。実際に僕は2万円で済ませていますが、友人家族に教えたところ、4人の家族では5万円程度でした。

食費に対する心構え

それでは、早速ですが、エンゲル係数についてご存知でしょうか?ネット上にわかりやすい定義があったので、そちらを用いて紹介します。

エンゲル係数とは、家計の消費支出に対し、食費がどれくらいの割合を占めているかを表す数値です。エンゲル係数は、以下のように計算します。

エンゲル係数(%)= 食費÷消費支出 × 100

消費支出とは、いわゆる生活費のことで、住居費、水道・光熱費や食費、日用品代などのことです。貯金や社会保険料、税金などは含めません。この計算式を使ってエンゲル係数をみれば、家計の支出に対し食費にお金をかけすぎていないかの目安となり、家計の見直しに繋げることができます

出典:https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_2103_00007/

それではそのエンゲル係数ですが、平均的にはどれくらいが基準となるのでしょうか?

総務省「家計調査報告(家計収支編)2019年(令和元年)」より

多くの人は予想よりも低い金額に抑えられていることで安心しているかもしれません。エンゲル係数に関して言えば、一般的な平均以下で抑えられるのは素晴らしいことです。

ですが、このエンゲル係数というのは先ほど説明した、チート技(実家からの仕送りあり、激安スーパーあり、地域の人からの施し物ありなど)を用いている人も含まれています。また外食の費用なども含まれております。
そのためこの数字を下回っているからといって安全ではありません。なにせ

今回は1ヶ月2万円を目指すのですから。

またエンゲル係数以外にも、家計の黄金比という考え方が存在します。
これは収入に対する支出項目の割合を指します。食費の割合は一般的に15%と言われています。例えば、

  • 収入が15万円なら2万2500円

  • 20万円なら3万円

  • 30万円なら4万5000円

というものです。この金額を超えている方も多いかもしれません。結構低めの数字になってきましたからね。

ですが、ここもまだ目指すべき数字ではありません。なぜならこの本では2万円を目指して、将来のための節約をするのです。一ヶ月の食費を3万円から2万円におさせることができれば、1万円分の節約になります。1万円分は1年に直すと、12万円。その12万円でPCを買ったり、本を買ったりすれば、将来の投資ができるはずです。

明日に続く…


公式LINEでは副業で5万円稼ぐ方法や、5万円節約する方法を随時アップしております。

今なら合計14万円分の豪華プレゼント付きです!
この機会に登録くださいね!

↓のリンクから登録するとプレゼントがもらえます!

いいなと思ったら応援しよう!