
[#1]GB Studio ゲーム制作ログ|作りはじめるまで
はじめに
私は普段、IT関係の仕事をしながら、絵描きとして(ちまちまと)活動している。
じゃあなんで突然ゲームを作ろうと思ったか、それもゲームボーイの。という話はまた別の機会にでも綴ろうと思う。
完全に初心者が、四苦八苦しながらゲームをつくるNoteにしたいので、
完璧なものではないことをご理解ください。
今回は、実際に作成に入るまでの過程の記録。
事前にやっていたこと
実際に制作し始める前に、事前にやっておいたことは下記の3点。
GB Studioのインストール
GB Studioの機能について調べる
日本語フォントの追加
ストーリーの全体像とキャラクターデザイン
特に制作を急いでいたわけではないので、情報収集は時間をかけた。
といっても、日本語で説明している資料があまりないので、完璧には理解はしていない。
「どんなもんかな〜」レベルで、ざっくり味見をしておいた程度で、理解度は1割程度。
各項目について少し説明をしていきます。
1.GB Studioのインストール
これがないと始まらない。
インストールは下記の公式サイトから。
▼公式サイト
https://www.gbstudio.dev/
・アクセスしたら、「Download on itch.io」をクリック

・お使いのOSにあったインストーラをダウンロード。
(2023.12.19時点の最新版は3.1.0)

2.GB Studioの機能について調べる
・公式ドキュメントを見る
上記の公式サイトへアクセスすると、上部に「Docs」という表示があります

これを開くと、マニュアルがずらっと記載されています。
かなりのボリュームかつ英語ですが、ざっくりと、必要そうなところはじっくりと読みました。
全体の構造やできること、制限されていることの確認ができるので、読んでおいて間違いはないと思います。

ここにドキュメントがあるんだな~と覚えておいて、
困ったら見る程度でもよいかなと思う。
・Youtubeで情報収集する
Youtubeで情報収集するメリットは、実際の画面が見れたり、細かい説明がされていること。
ドット絵の作成ツール、音源の作り方、テスト実行の様子など、
口頭やテキストで説明がなくても、こっそりなんのソフトを使ってるかを盗み見もできてしまう。
ざっくり調べて数本見てみて、「なんのこっちゃ」となることばかりだったけど、調べればなんとか糸口が見当たりそうなくらいには情報がありました。
ちょっと安心。
3.日本語フォントの追加
GB Studio3.1以降で使用できる日本語用のフォントを作成してくださっている方がいらっしゃいましたのでご紹介します。
▼Hidebu Japanese Font for GB Studio 日本語フォント
※Hidebu様の日本語フォント利用時の注意点※
・商用利用可能
・再配布禁止
・改変可能(個人利用のみ)
・クレジット記載不要(つけてくれたら嬉しいとのこと)
▼AMAITORE JAPANESE GB STUDIO 3.0よう にほんごフォント
※AMAITORE様のフォント利用時の注意点※
・著作権フリー(個人・商用利用可能)
・再配布可能(再配布の際はフォント名の変更が必要)
・クレジット記載不要
■フォントの追加方法
①好きなフォントをダウンロードしたら、GB Studioを起動
②新規プロジェクト(とりあえずテストでもよいです)を作成
③ダウンロードしたZIPファイルを解凍
④解凍したフォルダ内のjsonファイルとpngファイルをプロジェクトのassets/fonts/フォルダに入れる
使用時はGB Studioの「Settings(設定)」で「UI Elements(UIエレメント)」の「Default Font」から「Amaitorte Japanese」を選択すればOK。


4.ストーリーの全体像とキャラクターデザイン
これからどんなゲームを作るか、キャラはどうするか?
これはゆっくり時間をかけて練っていく部分なので、まだ細かい設定などは決めてません。(いつになるやら)
この時点で確定しているのは下記の大まかな部分のみ。
ゲームの種類:RPG
ボリューム感:1~2時間程度でゲームクリアできる内容のもの
世界観、入れたい要素をピックアップ
ストーリーの全体像とキャラクターデザイン
もっと作りこんでから作成しようと思ってはいたけど、なんでも作りながら改変していくスタイルが好きなので、
この恐ろしく中途半端な状態でとりあえず作っていくことにきめました。
おわりに
冒頭にも述べていますが、完全に初心者が、四苦八苦しながらゲームをつくっていくNoteにしたいので、
完璧じゃないし、遠回りもしますし、失敗も全部書いていこうと思っています。
何してんの?これはこうしたら?こっちのほうがいいよ、って意見はむしろ大歓迎です。
▼次の記事はこちら。