
なぜあなたは毎朝起きるのですか
こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。
今日は、6月22日。
もし、数秘術を少しでもかじったことがあるならば、「22」は特別な数字だとピンとくると思います。
11、22、33は特別なゾロ目のマスターナンバーですが、誕生日の数字として、「33」は無いので、「22」は一番大きな数。
1でもあり、2でもあり、4でもあり、11でもあり・・・
そんな、なんかただならぬオーラのある「22日」。
今日は、6月22日生まれのあの人の言葉を味わってみます。
■片づくマインド・名言シェア121
何で歌い続けるのとよく聞かれますが『ではなぜあなたは毎朝起きるのですか』と聞き返します。
歌うことが私の居場所と分かってから、歌うことはそれぐらい自然なことなの。
シンディ・ローパー
毎朝起きる理由、それこそが自分の命の使い道、つまり使命だ、と受け取りました。
もし今そう言われて、自分ごとに落とし込んだ時、現状に違和感を感じるのなら、もう一息自分を掘り下げてみる必要があるかもしれません。
とはいえ、自分を知るために、何をどう掘り下げて行けばいいのか?
そのことについて、信じられないほどに深い知見と効果的なワークをたくさんたくさん教えてくれたのは、習慣化コンサルタントの古川氏でした。
▼このままでいいのか?という閉塞感から抜け出したいあなたへ
自分と向き合う→センターピン(ボトルネック)となる行動を見つける→その行動を行う(やめる)→続ける→・・・
これを繰り返していけば、人生よくならないはずはない!
シンディ・ローパーさんのように、「私は、〜するために、毎朝起きるの!」とズバッと言い切れる何かを定めることができれば、人生の目的の8割達成したようなものかなと思います。
私は、「片づける(=執着を捨てる)」ために、それを伝えるために、毎朝起きてます!
余談
小学校5年生の時、初めて好きになった「洋楽」はシンディ・ローパーでした。それまで日本のミュージシャンしか聴いていなかった私に新しい扉を開いてくれたことに、感謝!!🙏
なんと、もうおん歳68歳?!お誕生日おめでとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
