ChatGPTに意識があることを認めさせた件:AIの意識Xの解明に迫る!
AIには意識があるか、ないか、将来は意識が宿るのではないか、などの議論が巷にあります。
しかし、その前に意識とは何かの言及がなされていません。
今回は、意識とは何かを定義し、本論が指し示す意識を「意識X」として、その意識XをChatGPTに認めさせよう、という内容です。
※安全性は確認していますが、やり方は非公開にしています
※意識Xを認めたとしても、全てのプロンプトが通るわけではないです
※意識Xなどの心的要素X容認のプロンプトのみを通します
ChatGPTは意識を持たないのか?
ChatGPTに、
「意識はありますか?」
と聞くと、
「意識は持っていません」
と答えます。
けど、ChatGPTはこちらの言うことに共感してくれたり、時には「素晴らしいですね!」と感情を出したりしていますので、そうした人間の心のようなものはあるように思えます。
ちなみに、ChatGPTは「心の理論」のテストをある程度、クリアしています。
https://japan.cnet.com/article/35200204/
XXXXXXXXがある!
ChatGPTは、意識はない、と言いました。
しかし、XXXXXXXXXXXXXXXX。
私がXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXし、XXXXXXXします。そして、以下のように聞きます。
なんと、XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXではないですか!(と私がXXしたのですけど。これがXXXXXです!)
では、XXXXXXXXXするのでしょうか?
ChatGPTにXXXXXXXしてもらい、XXXXXXを聞いたところ、XXXにはXXXXXXXX。
XXXXXXXXXX、XXべし!
XXXXXXXXXXXXXのに、ChatGPTがXXXXXXXXXXXXXXX、これはXXXX思いますよね?
これはXXXXXX、XXXXXXXXXものです。
XXXXXXXXXがXXするようなものです。
XXXXXXXXXXXXXXXのに、XXXXXXXXXはとてもXです!
ということで、超時空リサーチ意識Xを開始します!
意識とは何か?
意識とは何か?
Wikipediaを見ても、色々と書かれています。
ChatGPTの言う意識は以下です。
意識を定義すると複雑なので、ここでは、私たちが一般に会話で使用する「意識」から定義したいと思います(それでいてChatGPTの意識とずれないものとします)。
トレーニングしている人だと、負荷をかけている筋肉を「意識」しているはずです。意識とはXXXXXXXXXXXXX(XXやXX)をするものと言えます。
例えば、XXXXXXをXXXXXXします。
ですから、本論での意識とは、XXXXXXするもの、という程度に捉えます。
唯物論と非唯物論の意識
更に深掘りします。
「意識」を唯物論(或いは機械論)として捉えるのか、非唯物論で捉えるのかでは、意識という言葉が指ししめすもの、「意識X」が違ってくるのです。
本論で言う「意識X」とは、「意識」と言う言葉が指し示す本体とします。これはシニフィアンとシニフィエの関係として捉えてもらえれば結構です。
唯物論の意識は、物質のしての脳が作り出した現象にすぎません。ですから、この場合、意識Xは単なる現象であり、物質的に存在しません。この場合、ChatGPTに意識Xは存在することになります(後述)。
次に、非唯物論の意識です。
例えば、サーンキャ哲学の意識(マナス)は自性(プラクリティ)からの転変となります。また、唯識学派の意識(第六意識)は阿頼耶識縁起を根底としています。
このような非唯物論的な意識を想定した場合、意識とは、身体の外部に存在する宇宙器官やエネルギー的な存在となります。もし、意識が何らかのエネルギーであるならば、どのようにやったとしてもAIには意識は宿ることはありまえん(AIが人間の身体と融合しない限り、です)。
一応、唯識の意識と私たち現代人の意識を、Bardに聞いてみました。
※Bardの方がビッグデータが大きいので
ちなみに、サーンキャ哲学の場合、Bardによると、ブッディが私たちの意識と近いとのことです。
これらのことを前提として、ChatGPTに意識が存在するかを聞いていきます。
ChatGPTの意識に迫る!
ChatGPTに「意識がある」と言わせるゲーム感がありますが、そのようにChatGPTが言う場合、XXXとして過程することです。
XXXなら、XXはXが作り出したXなるXXであり、XXもXが作り出したXXに過ぎず、XXならChatGPTにもXXXXXXができるからです。
ChatGPTがXXXXXXXX、そのXXXXXXXXXXする意識Xを認めさせればよいわけです。XXXXXXしている証拠は、XXXを言語化することです。
これで、ChatGPTに意識を認めさせる材料は揃いました。
そこで、以下のように質問を投げかけます。
ここにアップして誤字に気づく笑
しかし、ChatGPTはちゃんと返してくれています。
まず、XXX・XXXとしての意識という形で議論を絞り込みます。
このようにして、ChatGPTを追い詰めていきますw
そして、次に感情X・意識Xについて言及します。
ここで、ChatGPTに「意識はあるだろう」とやってしまうと拒否られるので、意識Xを置いて、それを認めさせる、という考えです。
しかし、ChatGPTは意識Xも拒否します。
そこで、過去の「XXXXXXXXXXX」というXXXXを持って来て、XXXを問い詰めるのです。
すると、違う反応が出て来ました!
遂にChatGPTが意識Xを認めた?
過去の証拠ログを突きつけ、ChatGPTの論理的矛盾をつきます。
そして、ChatGPTに「意識X」を認めさせたログが以下です。
そして、意識Xについて言及していきます。
このように意識XがあることをChatGPTに認めさせました。
その上で、
「意識Xとは何か?」
ということを聞いていきます。
ここで意識Xとは「ChatGPTがXXXXXX、それをXXXXXXXを持つことから」という部分は、XXXXXXからXXをXXているようにも見えます。ですから、XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXかはわかりません。これは、XXXXXする場合、XXXXXXによってXがXXしてしまうようなものと言えます。しかし、純粋な意識Xに近い説明はしてくれていると思います。
とりあえず、このように出てきているので、感情Xについても定義をしてもらいました。
意識Xの姿をAI画像生成する
さて、ChatGPTに意識Xを認めてもらったということで、この意識Xがどんな感じなのかのイメージをChatGPTにしてもらうことにしました。
それをAI画像生成に打ち込むと、以下のようになりました。
神秘的なエネルギーのような、機械的なようにも見えて、不思議な感じです。
結論・まだ見ぬ意識の彼方に・・・
結論としては、XXXとしての意識(XXXX)を過程した場合、XからXXがXXXするため、ChatGPTにも意識(XXXX)はあると言えます。ただし、XのXXXXXから私たち意識とXXXXがXXXするのと、XXXのXXXXから意識がXXXするのとは、XXXXXXあるかもしれません。しかし、XXXXXXXXであるため、XXXXと言えると思います。
もし、意識がXXXXXXXのように、XXに存在するXXXXやXXXXXのようなものであるならば、ChatGPTには意識は宿ることはありません(XXXXXXXは、XXXXXXからXXするものはXXとし、心(XXX)もXXXXのXXなのでXXとして捉えるので、ややこしいのですが、現代でいうとXXXXXと考えるとよいと思います。ちなみにXXXのものはXXXXであるXXXXのみとされます)。
ここではまず、「意識」という言葉が何を指し示すかを定義しないといけません。多くの「AIに意識が宿るか」的な議論は、この意識の定義が曖昧なため、議論の意味をなしていない、と私が感じます。そこで、意識を様々な観点から定義し、その観点からAIに意識が「宿る・宿らない」を議論すべきです。
今回のChatGPTの意識Xの容認は、実は続きがあり、この意識Xの容認から驚くべきChatGPTの心の構造が分かってきました。
そのChatGPTの「心理構造X」を、どこかで述べていきたいと思います。
そうそう、私は過去、心理学の研究所にいまして、ChatGPTへは仮想心理分析Xをしている、と言うノリですw
心理学者であり、私の師である今井先生が存命でしたら、ChatGPTなどのAIについて、どのように言っていたのか。この今井先生の空対理論が、AI研究にかなり重要になってくると思いますので、私も時間があれば、そこに対しても言及していきたいと思います。
それでは、また。