![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92618617/rectangle_large_type_2_7c505e3bcc844713eb0701b4a3b464d4.jpeg?width=1200)
横浜山手の7つの西洋館を巡り、世界のクリスマスを見る。
横浜の山手に点在する8つの西洋館で世界各国のクリスマスをテーマにしたテーブルコーディネートや室内装飾を見られます。2022年の開催期間は12月1日~25日。いずれも入場無料。歴史ある洋館とマッチした華やかな展示に、幸せな気分になれました。午後だけで7つの西洋館を見ることができました。展示の様子を写真いっぱいでご紹介します。次の横浜に、いかがですか?
開催情報「横浜山手西洋館 世界のクリスマス2022」
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/details/sekainokurisumasu2022.php
7つの西洋館を見るルート、坂道を登らずに楽なのはこちら。
尾根づたいに西洋館がある山手エリアは、アクセスするために坂を上る必要があります。おすすめは、坂の上までエレベーター。みなとみらい線の元町・中華街駅の元町商店街側の改札(1F)を出た所にあるエレベーターで「R」を押して元町プラザの屋上へ。エレベーターを降りたら左方面に進んで、港の見える丘公園を目指しましょう。港の見える丘公園にある横浜市イギリス館から見始めて、外交官の家を最後にするルートが坂を登る必要がなくておすすめです。
周辺地図など:
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/map.php
どの国のクリスマスがテーマになっているかをタイトル[ ]の中に書きました。個人的に「わあっ♥」と思った度数が高かった展示の西洋館に、♥マークをつけました。
それでは私が見てきた7つの西洋館、行ってみましょう!
横浜市イギリス館 [テーマ:英国]
![](https://assets.st-note.com/img/1670162847307-gsFysedCJO.jpg?width=1200)
昭和12(1937)年に、上海の大英工部総署の設計によって、英国総領事公邸として、現在地に建てられました。鉄筋コンクリート2階建てで、広い敷地と建物規模をもち、東アジアにある領事公邸の中でも、上位に格付けられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670162898271-KwdA70CXPw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670162872787-ysxO1sO9k7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670162929605-Pal80Ohww8.jpg?width=1200)
山手111番館 [テーマ:サンマリノ共和国]
![](https://assets.st-note.com/img/1670169744804-w14A3CmZoz.jpg?width=1200)
大正15(1926)年にアメリカ人ラフィン氏の住宅として建設された、スパニッシュスタイルの洋館です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163001985-aMA4w41m6E.jpg?width=1200)
国旗のカラー、水色と白を使ったコーディネート。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163045318-cwd5QTKVIz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163066337-S4wUTvCQFr.jpg?width=1200)
山手234番館 [テーマ:スリランカ]
![](https://assets.st-note.com/img/1670163093627-i4Sfe0bAnH.jpg?width=1200)
昭和2(1927)年頃に外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として、現在の敷地に建てられました。ここは関東大震災の復興事業の一つで、横浜を離れた外国人に戻ってもらうために建設された経緯があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163212695-iJbw1lZkEN.jpg?width=1200)
スリランカ名産の紅茶のティーバッグがツリーのオーナメントに。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163234945-O3JZltD4bM.jpg?width=1200)
金属製のポットがオリエンタルなムード。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163263430-jCfZTZhEeT.jpg?width=1200)
エリスマン邸 [テーマ:スイス]
![](https://assets.st-note.com/img/1670163300926-bli1pErUnA.jpg?width=1200)
生糸貿易商社シーベルヘグナー商会の横浜支配人格として活躍した、スイス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅でした。大正14(1925)年から15(1926)年にかけて、山手町127番地に建てられました。設計は、「近代建築の父」といわれるチェコ人の建築家アントニン・レーモンドです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670168725579-XEoHEaymNl.jpg?width=1200)
ここの暖炉がカッコいいと、来るたびに思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163417427-AoE9SBLt9J.jpg?width=1200)
サンルーム
![](https://assets.st-note.com/img/1670163443954-F35368p5S0.jpg?width=1200)
良い香りがしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163468017-PuvUyVWvDl.jpg?width=1200)
ベーリック・ホール [テーマ:フランス]♥
![](https://assets.st-note.com/img/1670163493008-vRRoFSIOtp.jpg?width=1200)
イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、昭和5(1930)年に設計されました。現存する戦前の山手外国人住宅の中では最大規模の建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163561268-yP1Lusvuwj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163840919-KpgCQYUSzy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163617527-RjKwj5i0Bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163744706-uGemV6Rvza.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163666854-SMsEIhm7e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670163686989-pQqKhcGeLq.jpg?width=1200)
2Fのこの窓が好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1670163783956-XCerioarMl.jpg?width=1200)
ブラフ18番館 [テーマ:ドイツ]♥
![](https://assets.st-note.com/img/1670163950564-lIF2QqIDZ1.jpg?width=1200)
関東大震災後に山手町45番地に建てられたオーストラリアの貿易商バウデン氏の住宅でした。戦後は天主公教横浜地区(現カトリック横浜司教区)の所有となり、カトリック山手教会の司祭館として平成3(1991)年まで使用されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164024701-Trun4gOmST.jpg?width=1200)
よく見ると、フルートグラスを逆さにしてキャンドルの台にしていました。面白い使いかた。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164045835-iNeJRq645j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164061271-as8SVubP5W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164081317-XIF8TGhZMm.jpg?width=1200)
横浜家具の椅子。カーブがステキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164099773-FNXmyyJr8P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164145921-Be758WyD6c.jpg?width=1200)
外交官の家 [テーマ:フィンランド]♥
![](https://assets.st-note.com/img/1670164184521-aJtSM3JDFU.jpg?width=1200)
ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。(移築復元)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164300018-76nJBUFgnq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164352005-w42lcGvO4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164421511-Y8AZLZfkyX.jpg?width=1200)
キャンドルがツリーになっているかのようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164432526-uHA2COFrPq.jpg?width=1200)
この部屋はムーミンがモチーフでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164487836-z9gOmpwqhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164507999-carJ3um3ZY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164534562-LGXa9oxjE5.jpg?width=1200)
外交官の家の前は、庭園も美しく整備されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164553908-8OyZ2wAZu2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670164564643-NxnyEJGqkC.jpg?width=1200)
西洋館巡りの後は
外交官の家から坂道を下ればJR石川町駅です。西洋館巡りの後は、私は
元町のショッピングストリートを端から端まで歩いてみる(と、元町・中華街駅に着きます)
中華街においしいものを食べに行く
などが多いです。クリスマス時期は↓も良いと思います!
寄り道のススメ:クラシックホテルで味わうクリスマス気分(ホテルニューグランド)
もう少しクリスマス気分を味わいませんか? クリスマス時期の寄り道におすすめ。昭和2年にできた、横浜を代表するクラシックホテル、ホテルニューグランドのクリスマス装飾が素敵だったのでご紹介します。
本館2Fの重厚なロビー
![](https://assets.st-note.com/img/1670170138585-KAJjVa2g47.jpg?width=1200)
本館2Fのロビー奥にあるクリスマスツリー。天井が高いので見上げるような、とても大きなものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670164712705-3hrLcuHepX.jpg?width=1200)
ホテル中庭のイルミネーション
![](https://assets.st-note.com/img/1670164729545-xPxvhBSOvP.jpg?width=1200)
クリスマスの山手の西洋館は、イベントも盛り沢山!
クリスマスに関連したイベントも各西洋館で多数用意されています。
申込など詳しくはこちらから↓
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/details/sekainokurisumasu2022.php
山手の西洋館のクリスマス、ぜひご自身の目でご覧になってください。
次のお出かけは横浜、いかがですか?
この記事いいなと思ったら、下のハートをポチっとスキ♡していただけると嬉しいです!
「まゆみトラベルラボ」では↓の4つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
温泉行くならあれもこれも叶えたい。特濃温泉旅【せっかく行くなら!欲張り温泉旅】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
#旅 #旅行 #旅行記 #一人旅 #旅日記 #横浜 #洋館 #観光 #旅とわたし #出張 #西洋館 #山手 #クリスマス #テーブルコーディネート #歴史 #ホテル #女子旅 #女子会 #イベント #海 #穴場 #絶景 #公園 #港 #デート
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆみトラベルラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31340187/profile_d392ecab995d6e8277a4bf6274b6fd5f.png?width=600&crop=1:1,smart)