見出し画像

レジ袋折り、三角形から卒業しました!笑

こんまり流片づけコンサルタント養成講座を受けたのは去年の今頃です。その時に一緒に受けた(講座では)同期に当たるあさみさんのインスタで影響を受け、レジ袋の三角形折りを卒業しました!

実は三角折理、ン十年選手のワタシ。もう何も考えずにやっていたというか、レジ袋といえば三角形というか...。自分で自分に何かを思い込ませる、というのはこういうことなんだなと思いました。

彼女は講座を受ける前からご自分で片づけ塾を主催しており、更なるブラッシュアップと自己研鑽のためにこんまり流の片づけも学んでいらした方なんです。
いわゆる敏腕片づけコンサルタント。
そういう方と一緒に講座を受けて学ばせていただけるというのはとてもありがたいことでした。

そして何より片づけという一見「陰」になりがちなイメージを一瞬で「陽」に変えてしまうマジシャン?でもあります。

ご紹介させていただきますね。

彼女のインスタを見て、私も三角形やめました笑。

そうしたらまず;

①時間がかからない
②とにかく収納スペースにたくさん入る
③しまってある状態から一目で大体の(レジ袋)の大きさがわかる

まあ、こんな感じです。これ、以前のやり方(後方にチョロっと見えるのはレジ袋ではありません)。
レジ袋は三角形に折られて箱の中の割り当てスペースで「いつ押し出されちゃうんだろ?」と言わんばかりに居心地悪そうにしてますね。

画像1

あさみさんに影響を受けてから長方形にしてみました。

画像2

手前がスーパーのレジ袋です。三角形に折っていた頃より倍くらいの量が入ります。しかも取り出しやすいしわかりやすい!

長年の慣習や思い込みの恐ろしさを知りました。

こうして惜しみなく情報を発信してくれる(しかも楽しく)方に本当に感謝しないといけないですね。

コンサルタントになったからと言って「これでいい」と思ってはいけないと思った出来事でした。

日々精進、日々研鑽は不可欠。

あさみさん、ありがとうございました❤︎

**********************************
☆SNSリンク☆
(気軽にフォローお願いします❤︎)
■Instagram 日々のごはん編
https://www.instagram.com/okumayu18/
■nstagram ときめく暮らし編
https://www.instagram.com/lifechanging_magic/
■Twitter♪
https://twitter.com/mayumiokuzaki
***********************************

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集