
【251/1096】髪を切る
251日目。雨が降らないと、湿気がすごくて暑い。今日からTCウィーク。そろそろ終わった後にシャワーする必要あり!な季節だけど、かなりいい感じになる。陽の季節だしね!
私の髪は、かなりのくせ毛で、強いパーマをかけたようなくるくる状態になり、ほぼまとまらない。
子どものころは、「スズメの巣」みたいだと親からさんざんバカにされたし、この髪のせいで学校などでもかなりイヤなからかわれ方をしたので、本当に嫌いであった。
赤ちゃんから未就学児のころは、ここまでひどいくせ毛ではなく、やわらかくうねるくらいだったのが、小学3~4年くらいからひどい癖がでるようになった。
今から思うと、ほんとひどい言いっぷりだなと思うけど、
親からは「まっすぐ素直に生んでやったのに、お前がひねくれてるから髪もそんなになるんだ」と言われていた。
「丸坊主にすればくせ毛が治る」とか言われて、丸坊主にされそうになったこともある。
そんなバカな!と今なら思うわけだが、どういうわけか、子ども時代の私はそれをまともに受け取った。
どう考えても理不尽な親の言葉をことごとく真っ向から受け取った。
今なら、絶対受け取らないので、ある意味、受け取った子どもの私、すごいなと思う。
親は親で、可愛かった娘が可愛くなくなっていく(自分が思う可愛さとかけ離れていく)のが耐えられなかったのだろう、たぶん。
ひどいことを言っていたからといって、優しくされていないわけではないのでね。。
(実際のところ、くせ毛は、小学生くらいから主張し始めるものらしい。幼少期はまだ赤ちゃんの毛だから?みたいな理由で。髪にも乳歯と永久歯みたいな違いがあるらしい。
だから、私の性格のせいではないのである。
あと、くせ毛は毛根の形状とか髪のたんぱく質の形状とかなので、丸坊主にしたからと言って癖は治りません。念のため。)
中学時代は、生徒手帳に「天然パーマ許可証」という申請して校印を押してもらう許可証を持っていないと、風紀チェックで怒られることになり、ものすごく理不尽だった。
持って生まれたものを、なぜに人に許可してもらわねばならぬのか?!と思うが、当時は「パーマをかけている=不良」だから不良は取り締まらねば!みたいな風潮だったのである。
大学生になり、ソバージュパーマをかけたら、ものすごくパーマの持ちがよく、くせ毛も悪くないじゃん?!と思ったりしたが、子どものころにけなされたことというのは後を引くもので、やはり長いこと、ストレートの黒髪に憧れていたものである。
今の美容師さんは、29歳のころからお世話になっていて、くせ毛を生かしたカットでお願いしている。
何度が浮気したが、やはりカットのうまさが群を抜いていて、いつのまにか戻り、ここ10年はずっとお願いしている。
私がパーマをかけていないと言うと、だいたい驚かれるので、カットだけでパーマをかけた風になってお得な感じだ。
今日も、「なんとなくまとまる感じで、色だけ明るくしてください」とお願いすると、いい感じに仕上げてくれた。
前に、「『いい感じで』ってお願いして、切るときってどんな風に切ってるんですか?」と聞いたら、
「最初に鋏をいれるときに、もう最終系が見えている状態で切っている」と言っていた。
立体的に見えるらしい。すごい。さすがカリスマ。
地毛の色がもともと茶色く、色も抜けやすかったので、カラーは子どもを産むまでしたことがなかった。
白髪もほとんどなかったので、まあいいかと思っていたのだが、45を過ぎたら、ちょっと白髪が出てきて、なんとなくカラーを楽しんでみようかと思った。
白髪染めではないカラーを楽しめるうちに楽しんどこ!みたいな。
黒髪ストレートに憧れていたが、ストレートパーマをかけたところで、それが手に入るわけではないと気がつき、このくせ毛でいいかと受け入れたら、まわりの人に褒めてもらえることがでてきた。
パーマをかけなくても、パーマみたいでいいな!とか。
よく似合ってるね、とか。
おお!そうか!と嬉しい。
持って生まれたものをどう生かすか?はやっぱり自分次第だなと思う。
くせ毛は変わりようがないので、それは受け入れるしかない。
受け入れたうえで、どうするか?を選ぶ方法はたくさんある。
人生で一度くらい、金髪にしてみたいという願望があるのだが、まだ実現していない。
もうちょっと先かなあと思っている。
そのときが楽しみだ。
では、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
