
自分の常識は誰かの非常識 かもしれない事を念頭に置きつつ、それでも書きたいことを書いていきたい。
どこかで見た、「自分の常識は誰かの非常識」という言葉が強烈に頭に残っています。
私はいつも「本当の事が知りたい」人で(いいか悪いかは別として)
検索しまくり事実であろうと思われる事を知ると、自分だけ知っているのはもったいない、お伝えしたい、という自分本位な正義感を大義名分に、しかし本当は意識下の自己満足と承認欲求を満たしたいがために記事を書いているのだろうと思います。
「記事」に自分の見解を書くことは、何ら間違ったことではないと思えど、それを読んだ人の感想は人それぞれ。
例えば、私の食生活に関して、これはとても体にいいと思う事を書いた時に、そんな情報を教えられても私はそれを実行する気はない、余計なお世話だと感じてしまわれる方もいれば、役に立った、情報が得られて良かったと喜んでくれる方もおられるかと思います。(おられるといいな💦)
そのどちらの反応も間違いなどでは全くないですよね。
だけど、傷つけてしまったかな?書かない方が良かったかなと逡巡する事が実は多いです。
別の例を挙げれば、
私はワクチン反対派ですが、そういった情報は、ワクチンを既に接種した方にとっては見たくない情報かもしれない。いくら真実を伝えたとしても(真実かはあくまで不確実なので、いつも情報元を明示しているつもりですが)私のそういった記事を読んで気に触る方も少なからずおられるだろうと危惧しています。
そういう意味合いもあって、現在、書きたいことが書けないという状況に、若干陥っています。
ただ、…
受け手の感じ方を気にして書かないのは違うなとも思うのです。
なので、これからも私は私の感じた事、信念を持ってやっている事をやはり書いていこうと気持ちを切り替えたところです。
私の記事は、仲良くしてくださっている方はご存知のように、軽く流せないような暗い話題も多いと思います。
読んだ方が、「楽しい」と思ってくださる記事ばかりではないと思います。
もし、好みではない記事は
どうぞ遠慮なくスルーしてくださいね、ということを改めてお伝えしたいと思いました。
それと、最近フォローしてる方の記事を見逃してしまう事も多々あり申し訳なく思っております。投稿に気がついた時点で読みに行くようにはしていますが、追いつけてない事も多くなりました。
これはnoteあるあるかなと思いますが、全てを完璧にこなすことは不可能なので、うまくバランスを取りつつこれからも皆さんの記事を日々楽しく拝読させて頂きたく思っております。
今日はまた雪。
しかも横なぐりの嫌〜な降り方。
午後から用事がありちょっと外出予定です。出かけたくないけれど仕方ない。滑らないように気をつけて行ってきます。
それではまた。
最後までお読み頂き
ありがとうございます❤︎
そしてこれからもよろしくお願い致します。