![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74755814/rectangle_large_type_2_b6a7a8ef0489b55dc644dc43f948286d.png?width=1200)
Photo by
anarita
春は骨盤の季節!~裏ももに秘訣あり!
さあ、太もも攻略法の後編は「裏もも」です。
前ももはおなかとつなげましたが、
「裏ももはお尻と離して使う」がコツです。
でもお尻とつながりりやすいんですよねー
お尻なのか、裏ももなのか、境がはっきりしていないのは、
後ろから見てもいただけないオシリだよね。
はっきりさせちゃいましょう!
お尻と裏ももの境にあるのが、座骨という骨です。
硬い椅子やベンチに座ってお尻をゴリゴリ擦り付けてみると、
骨の場所がわかります。
裏ももの付け根の、この骨にぶつかるあたりの筋肉には、
「隠れ縮み」があるんです。
ここを伸ばしてあげると、お尻はぷりっと上を向いてくれるし、
脚はスッキリ長くなって、歩くのもラクラク!
この隠れ縮み、ストレッチではなかなか伸びてくれないところなんです。
上手に効かせるには、骨盤の角度に秘訣あり!
今回はお尻と太ももの境を伸ばしていくエクササイズをご紹介します♪
ここから先は
182字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?