
9割のコーチが知らない! 「発信」でクライアントに想いを届けるコツ
「SNSで集客したいけれど、何をどうすればいいかわかりません!」
こうした「SNS発信」についての悩みを持つコーチが増えています。
たくさんのコーチがいる中で何をどう伝え、クライアントと出会っていくのか、ベンチマークすればするほど迷いますよね。
私が彼らに伝えたいことは、ただ一つ。
「発信し続けてください」
――以上!
今日のnoteが書き終わりました。嘘です(笑)。
私に相談をくださるコーチたちは、「中井さんはブランディングが得意だから羨ましい!」とか、「中井さんの周りにはいつもお客様がたくさんいますよね」と言ってくださいます。
あの・・・私、発信にめちゃくちゃ時間を使っていますよ?
だからこそ、ブランディングも集客も形になりつつある。
そしてそれは私ひとりの力ではなく、私がTEAM MAYUKOと信頼するプロフェッショナルの力があってこそのものです。
今回は、出会いたいクライアントに出会うための発信について、私のやり方・考え方をお話しします。
私が発信し続ける理由
TwitterやFacebook、LinkedIn、note、stand.fm、LINEなど複数のツールをアクティブに動かし続けている私。
例えば、Twitterは毎日3本くらい投稿しているし、noteは月6~8本、多ければ10本以上執筆することも。LINEは属性に分けて月10本以上配信していて、業界内でも特に充実したコンテンツになっていると思います。
ここまでするのは、なぜだと思いますか?
それは「届けたい想い」があるから。
どうすれば届くかわからないからこそ、届くまでしつこく、しつこく、まるでエジソンのようなマインドで続けてきた。手探りだから、全部うまくいくわけじゃない。Twitterのフォロワー5,000人獲得に2年以上かかったのが、その証拠だと思います。
そんな私なので、「何をどう発信したらいいですか?」と聞かれても、「発信し続けてください」としか答えようがないんです。
とはいえ、ただ続ければいいのかというと、それもちょっと違います。
発信でクライアントと出会うためには、いくつかのポイントがあります。
発信で大切な5つのポイント
ポイント1. クライアントがどこにいるか見極める
今、様々なSNSが普及していますが、ユーザーの属性はそれぞれ異なります。
そのため、伝えたい相手によってSNSを使い分けたり、使うSNSによって内容や表現を変えたりする必要があるんです。
✔︎ あなたの想いを届けたい相手は誰ですか?
✔︎ その相手は、どのSNSを使っていますか?
✔︎ どう伝えれば、伝わると思いますか?
まずはそこから見極めましょう。誰がどこにいるか?を考えるとInstagramとLnkedInの投稿は全く同じにはならないはずです。
ポイント2. 自分が得意な発信方法を選ぶ
人は、得意なことほど続けられますよね。
すでにお気づきかもしれませんが、私、Instagramは使っていません。
アカウントはありますが、「見る専門」なんです。
なぜかというと、不得意だから。
Instagramはビジュアル重視のSNS。私は写真を撮るのも上手ではないし、デザインを作るのもこだわり過ぎて時間がかかる。だから使わないことにしたんです。
逆に、喋ることは得意なので、stand.fmには力を入れています。
ポイント3. 発信をちゃんと振り返る
発信した内容、振り返っていますか?
例えば、「いいね」の数を確認したり、見てくれた人に印象を聞いたりすると、反応のいい情報がわかってきます。
私の投稿でページビュー数や再生回数が伸びやすいのは、「売れないコーチ」と「お金」の話。
それらは必要とされている情報なので、私の本当に伝えたい話とバランスを見ながら、積極的に取り入れて発信しています。
ポイント4. 目的を履き違えない
あなたが発信する目的は何ですか?
フォロワーが増えることは、嬉しいことだけど、目的ではないですよね。
フォロワーを増やすだけなら、「いいねまわり」をする、「フォロバ100%」と書く、など色々な方法がある。
けれど、私はそういうの好きじゃないし、それで獲得したフォロワーが私のクライアントになるとは思えないのでやりません。
あなたが今、そこにエネルギーを費やしているとしたら、それは賢明な選択ではないと思います。
ポイント5. 自分との約束を守り続ける
大切なのは、自分との約束事を決め、それを守り続けること。
例えば、「1日1回は投稿する」など約束事を決めてください。
それを少なくとも半年以上は続けて、振り返りもちゃんとやってみてください。
そうすれば、あなたの想いは必ず届くはず。
私もそれをずっと続けてきました。しつこいくらいに(笑)。
その間、心が折れること、打ちひしがれることなんてしょっちゅう。でも、クライアントに想いを届けるためなら、どうってことありません。
どうしてもうまくいかない方は、私に声をかけてください。
一緒にやり方を見直しましょう!
あなたの大切な想いが、多くのクライアントに届きますように……♪
\最後まで読んでいただき、ありがとうございます!/
クライアントのために本気でコーチングの品質向上に取り組みたいという方はMMPへ!4月開講の第2期は残席わずかです⚡️
▼コーチとしての成長に役立つ音声セミナーをプレゼント🎁お見逃しなく!
