![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150655970/rectangle_large_type_2_318cfc5a9b5ed0cd4dde3186a0ddbdea.png?width=1200)
モヤモヤを自分で紐解く:タロットでみるニーズ【愚者】
どうも、占い師の先生まゆちんです。
私はタロットと出会ってから
かれこれもう25年以上になります。
これだけ長い付き合いなのだけど
それでもタロットの可能性やマルチさに
日々心を躍らせていたりします。
そんななか
ふと最近思いついたこと。
それは、タロットとNVCのニーズを
組み合わせてみたらどうだろう?というもの。
今回は、私独自の試みとして
これまで潜在意識を映し出すツールとして活用してきたタロットを用いて、このニーズを観察してみたいと思います。
ぜひ、また皆さんのご意見や感想お待ちしてます。
本格なNVCとはまた異なるものですのでご了承ください。
本格的にNVCを知りたい方はまたそちらの書籍やサイトをご覧くださいね。
タロット×ニーズ(NVC)
NVCとは、
NonViolent Communicationの略で
日本語では非暴力コミュニケーション
と訳されています。
このコミュニケーションは
アメリカの臨床心理学者
マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって
体系化されたものなのだけど
この世には、他者の幸福に貢献することを
心から楽しんでいるように見える人もいれば
互いに暴力をふるいたくてしかたがない人たちもいる。
それは、いったいなぜなのだろう。
今井麻希子 訳, 鈴木重子 訳, 安納 献 訳/海士の風(発売:英治出版)より
というローゼンバーグ博士の
小さい頃からの疑問から生まれたものだそうです。
ものすごく簡単にいうと・・
人が誰でも本来もっている
与えあうことの喜びを通して
ともに豊かな未来をつくっていくプロセスを
提唱してくれていると私は感じています。
詳しく知りたい方は、
NVCのサイトなどを見てもらえたらと思います。
※もうすこし深く知りたい方のために
NVCの書籍を2冊ご紹介しておきます。
一冊目
『「わかりあえない」を越える』
マーシャル・B・ローゼンバーグ 著、
今井麻希子 訳、鈴木重子 訳,、安納献 訳/海士の風(発売:英治出版)
二冊目
『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』
マーシャル・B・ローゼンバーグ 著、
安納献 監訳、小川敏子 訳/日本経済新聞出版
でね
今回タロットでやってみたいのは
NVCのなかの「ニーズ」の部分
NVCでは
悲しいとか、イライラするとか
嬉しいとか、ワクワクする等の
いわゆる人の感情というのは
自分のなかの大切なもの「ニーズ」が
満たされているかどうかを
伝えてくれるシグナルと捉えています。
つまり
悲しい、モヤモヤする、羨ましい等
そんな感情がでてくるとき
それはあなたの中の
大切なもの(ニーズ)が満たされていない
可能性があるってこと。
逆に、嬉しいとか、おだやかな状態のときは
ニーズが満たされているということもできる。
たとえば、同じ悲しいという感情でも
理解されなくて悲しい場合もあるし
貢献できなくて悲しい場合もある
はたまた、元気が出なくて悲しいって
ときもあるかもしれない。
それは状況によっても違うし
人によって違うよね。
なぜ悲しいのか、なぜモヤモヤするのか
その根本にある自分の大切なものに
気づいて、意識的であればあるほど
そこから、行動や使う言葉が
変わってくると思うんですね。
ともすると
わたしたちって悩んでいるときは
ネガティブな感情に
囚われがちになってしまうので
じつは自分の大切なもの(ニーズ)に
気づきにくかったりする。
だからこそ、その感情から一旦離れて
自分の大切にしたいもの「ニーズ」の部分に
手軽にフォーカスできるツールとして
タロットが使えるんじゃないかな~
なんて思ったりしています。
モヤモヤするときとか
ちょっと自分と向き合いたいときに
ちょっとやってみよう、
くらいのノリで手軽に
自分に向き合うツールとして
使ってみてくださいね~!
なお、冒頭でもお伝えした通り
今回は私独自の試みとして行うものになります。
本格なNVCとはまた異なるものですのでご了承ください。
本格的にNVCを知りたい方はまたそちらの書籍やサイトをご覧くださいね。
ということで
ウェイト版タロットの大アルカナ22枚を使って
「タロットでみるニーズ」の記事を
今日から1日1枚ずつ順番に
アップしていこうと思います♪
※もしタロットが手元にない方は
タロットパレットのこちらのページで
プリントできるので見てみてくださいね。
モヤモヤを自分で紐解く:タロットでみるニーズのやり方
今回は私独自の試みとして、これまで潜在意識を映し出すツールとして活用してきたタロットを用いて、このニーズを観察していく試みをしてみたいと思います。
ぜひ、また皆さんのご意見や感想お待ちしてます。
本格なNVCとはまた異なるものですのでご了承ください。本格的にNVCを知りたい方はまたそちらの書籍やサイトをご覧くださいね。
タロットでみるニーズのやり方は
2つのバージョンを載せてみたので
そのときの気分に合わせてやってみてくださいね。
【1】カードを引くバージョン
・こんなときはこっち
モヤモヤしていたり、テーマにしたいことがはっきりしているとき
タロットカードに身を委ねたい気分とき
【2】自分でカードを選ぶバージョン
・こんなときはこっち
特に見たいことはないけど、ちょっとカードと触れあってみたいとき
タロットカードで感覚を確かめたいとき
【1】タロットでみるニーズ:カードを引くVer
①タロットカードをシャッフルする
モヤモヤしていたり
ちょっと自分と向きあいたいときに
「このモヤモヤってどこからきてるのだろう?」を
心のなかで唱えながら
22枚の大アルカナをシャッフルします。
「モヤモヤ」の部分を
・悲しさとか
・寂しさとか
・どんよりした気分とか
そのときの気分に合わせて変えてみてね。
②タロットカードを引く
シャッフルし終わったら
そして、一枚のカードをひきます。
③引いたカードの解説へ
自分の今のニーズを掘り下げるヒントとして
使ってみてくださいね。
【2】タロットでみるニーズ:カードをみて選ぶVer
①下の大アルカナ22枚一覧をながめる
![](https://assets.st-note.com/img/1723439183289-cO7naf3Chz.png?width=1200)
②この中からタロットカードを1枚選ぶ
大アルカナ22枚の中から
今、気になったカードや目を引くカードを一枚選びます。
③選んだらそのカードの解説へ
自分の今のニーズを掘り下げるヒントとして
使ってみてくださいね。
****************
ということで
今日は早速
0:【愚者】が出たとき(選んだとき)の
自分のなかのニーズと向きあうヒントを載せます。
出たカード(選んだカード)が【愚者】だったら・・
![](https://assets.st-note.com/img/1723438680013-LThOZzEHOs.jpg)
タロットカードで、0:【愚者】が出たとき(選んだとき)の
あなたのニーズ(欲求)はこのあたりにあるのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439332399-rbHCdA1hDV.png?width=1200)
そして・・
もうすこし深くさぐっていくために
いま、必要な自分への必要な問いかけは
![](https://assets.st-note.com/img/1723438999399-TEpxXK8Ikz.png?width=1200)
もしかしたら…
あなたには
好奇心や冒険心をもっと満たしたい
というニーズがあるのかも。
・いろんな体験をしたい!
・楽しいことをしたい!
・遊び心がほしい!
って心が言っているのかもしれない。
あなたがワクワクすることってなに?
どんな些細なことでもいいから
自分の好奇心を満たしてあげること
そして、素直に
自分の遊び心に身を委ねてみると
日常にもっと彩りが加わりそう。
明日は【魔術師】についてアップします。
<お知らせ>
◇まゆちんのタロット【無料】講座◇
こちらから申し込みできます↓↓
https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/xHacH6Nd
◇まゆちんの『はじめてのタロットBOOK』◇
まゆちんの占い現場の培った経験を
余すことなく盛り込んだ一冊です♪
ぜひ手に取ってみてください↓↓
https://www.nagaokashoten.co.jp/book/9784522438978/
◇「まゆちんの星的私的メルマガ」◇
まゆちんの最新の情報をお届けしてます♪
こちらから登録してね↓↓
https://my164p.com/p/r/moXAHgQn