大好きなシンガポール🇸🇬を今旅行できるとしたら? 【Day 3】
今年、シンガポールに行きたかった。
トータルで7年間を過ごした、大好きな友人たちのたくさん住んでいるシンガポールに行きたかった。
今は行けないけど、次に行ける時のために、行ってみたい場所を大好きなシンガポールを懐かしみながら考えてみた。
【Day 3】カブードルとP.S. Cafe
3日目も朝はゆっくり。朝ごはんは昨日近所のスーパーで買っておいたものでテキトーに。
ちなみに、息子のお気に入りもまだちゃんと売ってた❤️オーストラリアとニュージーランドのヨーグルト。パッケージがオシャレなのと、スプーンを使わずに食べれる手軽さ!日本にはなぜないのか??
さて。今日は旦那さんは会社の人に会いに行くということで、私と息子のメインイベントは、またママ友さん達と会って、子供たちを遊ばせながらゆっくりおしゃべり&ランチ!(昨晩会ったばかりなのに!!)
シンガポールで出会ったママ友さん達のことを考えると、私はいつも人に恵まれてたなぁ。と思わずにはいられない。
旦那さんがまだシンガポールで仕事をしていたこともあり、シンガポールでの子育てを経験してみたくて、生後6ヶ月の息子とシンガポールに行ったのですが、近所にママ友がいると心強いなぁと思っていた。
お子さんがいる友人が、たまたま日本人の親子サークル、「ぷるち〜の」の運営メンバーで、イベントがあるからと誘ってくれた。早速参加してみたら、広い会場にいっぱいの日本人のママと赤ちゃんまたは幼児!!
そんなたくさんの中から、歩いて数分のところに住む素敵なママさんたちとお友達になれた。住んでいる地区ごとに分かれてのおしゃべりタイムが設定されていて、ちゃんとおうちの近くの方と出会えるように工夫してくれていたんだと思う。
実は最初にシンガポールに来たばかりの頃、英語が話せなかった私は、あえて日本人のコミュニティに入らないように心がけて生活していた。でも、今回はこの出会いがなければ、私の子連れシンガポール生活はいい思い出になっていなかったかもしれないと思う。
本当に感謝でいっぱいなのです。
前置き長くなりましたが、
《10:00》カトンスクエアのカブードルへ
ここは、カトンスクエアという、小さな商業施設?にある子供とママのための遊びスペース。とても広くて、置いてある遊具も柔らかくて大人も安心。ちょっとしたコーヒーなども買えるし、軽食もある。
最高な場所。
よくここにお弁当を持って遊びに行ってたなぁ。
Mackey pupsという、現地のサークルの開催もあって、ここでシンガポール人や多国籍ママさんたちとの出会いもあったりして、こちらもまた思い出深い場所なのです。
《12:30》P.S.Cafeでランチ
シンガポールは暑いから、この時間の移動は結構しんどいのよね汗
でも、なんと大好きなP.S. Cafeがイーストコーストに出来たらしい!!
シンガポールに行ったらまずここの
『TRUFFLE SHOESTRING FRIES-トリュフフライ』
を食べなくちゃ!!
これも帰国して、なぜ日本で流行らないか不思議だと思っているものの一つ。日本でももっと気軽に食べたいな。
子供が飽きたらイーストコーストパークの遊具のあるところに移動してまたおしゃべり。(この時間帯、まだ暑いので公園で遊べるか微妙ですが…)
昨晩、そして今日も朝から夕方になるまで、3年ぶりの再会を楽しみ、それでも時間が足りない。
赤ちゃん期を一緒に過ごし、期間は短かかったけど、毎日のように会って話した大事な友人たち。これからもずーっと宜しくね。
明日もまだまだイーストエリアを楽しむ予定です。