![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128348869/rectangle_large_type_2_b5d7ea259e7683ff5992255d6c01b951.png?width=1200)
気を付けたい話題とは?
都内までタクシーで行くお客さん(おじいちゃん)と話していたときに、自身の経験から(仕事していた当時、部下が200人もいたそう!)、この話題には気を付けたほうがいいよということを教えてくれた。
それは、
宗教、政党、そして野球である。
タクシーは車である以上、お客さんが乗ったら個室になってしまう。
私も過去には、宗教の勧誘や選挙前には政党の応援のチラシを渡されたりした。
そういう話もしやすい空間になってしまう。
そして、相手は意図してやっているから、ある意味酔っぱらいよりたちが悪いと思ってしまう。
ちなみに、お客さんで乗ってたおじいちゃんは、部下が宗教の勧誘をされて、入会すると言った当時、入会の手続きに立ち会ったそう。
そして、おじいちゃんからいろいろ確認を勧誘した人と話していたら、その人が折れたらしい。
こうして部下は入会を免れたようで、今でも「あなたのおかげで助かりました」と感謝されているそうだ。
そして、意外なのが野球だった。
野球の話をすると、大概もめるというか、球団の悪口なるようで、あまりよくないと言っていた。
お互いに好きな球団が違うから、選手の悪いところの言い合いになるらしい。
野球好きな人だと選手のピッチングとかも良くみているから、いちゃもんをつけたくなるようだ。
これは、タクシー運転手に限らず、気を付けたい話題である。
このおじいちゃん。
奥さんを先に心臓疾患で亡くしたようだが、
奥さんから「あなたと結婚してよかった。幸せだった」と言われて、奥さんは亡くなったらしい。
おじいちゃんも話を聞くと、とても奥さん思いの人で、奥さんは本当に幸せだったんだろうなぁと他人の私から見てもそう思ってしまうような夫婦だった。
私もそんな風に最期を迎えられたら、幸せだろうなと思ってしまった。
そんなおじいちゃんだからこそ、部下が200人もいる役職に上がれたんだろう。
そういうところに人柄が出るなと感じた、富士山が垣間見れる晴れた日だった。