![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47898945/rectangle_large_type_2_e305ec3194d7ccd9abe6c5096f2aec9e.jpeg?width=1200)
2021.3.16(ても気にしない)
6時45分。ぼーっとして深呼吸をして。お弁当を作る。お味噌汁を飲む。子を送り出してコーヒーを淹れる。配信を観ながらギターの練習少し。仕事へ。午前授業の上借りられないので子どもたちが少ない。この状況で夕方まで働く必要あるかね。借りられるようにすればいいのに。何でも否定的というか批判的というかそういう人とはどう付き合えばいいのか。引きずられないように。周りは気にせずひょうひょうとしていよう。黙々と棚の入れ替えなど。子どもたちが手に取りやすいように。いい本との出会いが増えるように。そして明日は卒業式。そわそわ。6年生のハレの日。見送ってこよう。楽しみだ。子が大荷物でぐったり帰ってきた。学校に本を持って行き過ぎです。生活の時間に作った自分アルバムを持って帰ってきた。自分で自分のことを記録したり考えて文章にしたり。楽しいなこれ。すくすく育っているのだね。そうそう。卒園した幼稚園でお世話になった先生方が数人やめるらしく。衝撃。いろいろあるのかもだけどいつでもそこにいて迎えてくれると思っていた人たちがいなくなってしまうのはどうにも寂しい。残念。夜はまたもや配信を観つつネイルをしたり書きものをしたり。こりゃアーカイブ終了まで毎日観ちゃうな。
●最近の読了本『絵くんとことばくん』考えるっておもしろい。絵とことばでいろんなアイデアが広がる。そういうのが伝わる絵本。このいろいろ考えたポスター全部見せられたらお小遣い1000円にアップするね、私だったら。
●今日読んだ本 天と地の方程式2