【冬は星が瞬く】なんてことない日常だけど。忘れたくないな。
今日からまた1週間!(昨日書いた記事)
12月も大忙しで、あっという間必至です。なかなかタイヤ交換のタイミングもなく、今日やっと!タイヤ交換できました😊
私は毎年父にやってもらっています。感謝してもしきれません。
秋保はなんとなくポカポカしてて、我が家の野良猫たちも、なんだか心地良さそうでした✨️

母が命名したこの子たちは、黒いのが炭治郎で、白いのが禰豆子です。(笑)
兄妹なんです😻
私は今日のタイヤ交換のことを、おばあちゃんになったとき思い出せるのだろうか、忘れたくないな、なんて考えながら、帰ってきました。
夜は生徒と数学✏️
共通テストまで約一ヶ月!
終わってから外に出て空を見上げて、月がすごくきれいだったから、冬はどうして星がきれいなんだろうね、なんて話をしました。
調べたら、空気中の水蒸気が少ないから、ということと、もう一つ、
冬は他の季節よりも、星が瞬く、なんてのが出てきました。
水蒸気のやつはまあそうなんだろうな、だけど、星がよく瞬いてるって、なんか、可愛いね!キラキラキラってしてるのかな!って2人でテンション上がって、バイバイしました😂
このことも、私は忘れたくないな、なんて考えながら、帰ってきました。😂
おやすみなさい。😪