6つのメガネの交換日記 20通目 〜願いが全部叶ってしまう〜
年齢も仕事も性格もバラバラ。
大人6人による「6つのメガネの交換日記」、20通目です。
▽無料マガジンとなっています。▽
▽お気軽にフォローしてくださいね*▽
この日記が立ち上がるまでについては、こちらから・・・▽
https://note.com/mihoyaji/n/nba16eafff1b0
5人のメガネたちへ。
みんなお元気ですか?
5月はじめにZOOM会をしたけど、なんだかもう、ずいぶんと前のことのように感じていますw
あっという間に終わろうとしている5月、今日は、気持ちよい青空が広がっていて薫風が気持ちいいです。
私は子どもの食育教室を開けて、間もなく1か月が経とうとしていますが、まだまだ集客に悩む日々です。こんなに悩み焦り学び試行錯誤している自分って初めてです。
期待とは裏腹な毎日に「これが本当に私のやりたかったことなのかな?辞めたら楽チンだろうな」なんて、気持ちがしぼんでいきそうになるときもあれば、「はじめから上手くいくなんて、思ってないさっ」と必死に励まして冷静を保とうとする自分もいて慌ただしいです(笑)。
そんなとき、みほさんの連載「はじめの一歩の踏み出し方」を読んでは勇気をもらっています。
クッキー専門店「クッキークル」の店主・尾上由子さんの回も読みました。なんか凄くって、ひよっこ、いや卵の殻をやっと割って出てきた位の私には一言で感想を言えない(笑)。
でも、だれもはじめから思い描いた通りに進むわけではない。その過程で思い悩み、立ち止まり、気づき、また歩き出す。そして少しずつ自分の描く夢に近づいていく。
だからこそ、それを超えた人にしか見えない景色がそこに待っているんだろうな、と想像できます。
一つだけ、分かったことがあるなら、それは「とにかくやってみなくちゃ分からない。やってみて初めて分かる。」ということ。かっこつけてる暇なんかない!だから出来ることをコツコツとやっています汗。
外野があーだ、こーだ、いろいろと言ってきたとしても、自分が「コレだ」と思うものをただコツコツと、です。
尾上さんのこの投稿にはスカッとしたな―(笑)
あと最近、マインドの持ち方も無視できないよな、とすごく思うんです。 仕事にしても、プライベートにしても。
ということで、ここで
みほさんのからのお題「2021年上半期の課題図書orおすすめの一冊は?」
みんなは「予祝」って聞いたことありますか?
先にお祝いをすることでその現実を引き寄せる、という夢の叶え方のこと。
実は私、今年に入って最初に買った本がこちら。
「神さまと前祝い」(著 キャメレオン竹田)
本棚の一番上の一番右端に陳列されてあったこの本が目に飛び込んできたのをよく覚えています。
自分が「そうなりたい」と思う事を、「そうなった!おめでとう!」と前祝いして言う(思う)事で現実を引き寄せることが出来る。
嘘みたいな話だけど、私はこれをある意味「思い込み」だと思うんです。いい意味で。そしてこの「思い込み」は立派な才能の一つなんじゃないかなと思うんです。
よく「病は気から」と言うけど、やっぱり気の持ちようって大事だよな、とさらに思うようになりました。
私は4月から起業コンサルを受けていますが、実はそこでも「予祝(前祝い)」が出てきました。私は「親子から人気の先生になった!やったー!」って毎朝、鏡見て言っています!!気持ちの持ち方、マインドセットってすんごくすんごーく、大事みたいですね。
ちなみに「予祝」は仕事だけじゃなく、どんな願いにも有効だそうです。
みんなは今、どんな願い・希望がありますか?
みほさんは今後の仕事の方向性、見えてきたのかなー?
るこさんはカラー診断受けました?気になるな―^^
あるまさんはおうちサロンのお話し、ぜひ実現して欲しいな^^
きっこさんはHPどうなったのかな^^楽しみだなー
そして、のぞみさん!今年ライティングをがんばりたいって言っていたけど、その後どうですか?
21.5.30 まゆみ